末續慎吾

(すえつぐ・しんご)

現役陸上選手
1980年生まれ。熊本県出身。五輪、世界選手権を通じ、短距離種目で日本人初のメダリスト。九州学院高等学校から東海大学、ミズノ、熊本陸上競技協会を経て、現在は自身のチーム「EAGLERUN」所属。星槎大学特任准教授、アシックスジャパン・アドバイザリースタッフも兼任。2003年世界陸上パリ大会で200m銅メダル。2000年シドニー、2004年アテネ、2008年北京の五輪代表。北京五輪では4×100mリレーで銀メダル獲得。2017年に9年ぶりに日本選手権に復帰。2018年にEAGLERUNを立ち上げる。生死をかけ、さまざまな経験を経てきた稀有なオリンピアンで最年長現役選手だからこそ、さまざまな人たちとともに走り合いながら伝えていける大切なことがある。そんな思いとともに、これからの新たなスポーツ界のあり方を提案しながら、現役選手活動、後進指導、陸上クラブ運営、講演会、オリジナルイベントの実施、メディア出演など、多岐にわたって活躍を続けている。
EAGLERUNホームページ https://eaglerun.jp
末續慎吾公式ブログ https://ameblo.jp/eaglerun/
インスタグラム https://www.instagram.com/suetsugu_shingo

第9回
「優等生ほどすぐに限界が来てしまう理由」伝説のメダリストが語る
末續慎吾
「優等生ほどすぐに限界が来てしまう理由」伝説のメダリストが語る
「優等生ほどすぐに限界が来てしまう理由」伝説のメダリストが語る
第8回
「オリンピック選手が抱える葛藤と本音」伝説のメダリストが語る
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった。長期にわたる休養を経て、競技場で走り続ける末續慎吾氏が語る「脱・勝利至上主義の哲学」とは。
「オリンピック選手が抱える葛藤と本音」伝説のメダリストが語る
第7回
部活が「コーチング」より「ティーチング」ばかりになってしまうわけ
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
部活が「コーチング」より「ティーチング」ばかりになってしまうわけ
第6回
1つのことを「続ける人」と「やめてしまう人」の違いとは?
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
1つのことを「続ける人」と「やめてしまう人」の違いとは?
第5回
パワハラを引き起こす「一つの思い込み」
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
パワハラを引き起こす「一つの思い込み」
第4回
本領発揮できる人ほど「その場の空気」に逆らわない
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
本領発揮できる人ほど「その場の空気」に逆らわない
第3回
「失敗を受け入れられない人」に共通すること
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
「失敗を受け入れられない人」に共通すること
第2回
良い指導者に欠かせない「最も重要な資質」とは?
末續慎吾
オリンピックと世界選手権の陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、突如走れなくなった――。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界を生きるすべての人へ。
良い指導者に欠かせない「最も重要な資質」とは?
第1回
最速アスリートが「メダル獲得直後」に表舞台から消えたわけ
末續慎吾
世界陸上とオリンピックの陸上短距離種目で、日本人初のメダルを獲得。しかし、誰よりも「勝利」と「記録」にこだわり続けた日本陸上界最速のスプリンターは、ある日突然走れなくなった──。長期にわたる休養を経て、競技場に戻ってきた著者が語る「競争の哲学」。競争の世界に生きるすべての人へ。
最速アスリートが「メダル獲得直後」に表舞台から消えたわけ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養