大嶋信頼

(おおしまのぶより)

心理カウンセラー、作家、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役
米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず多くの症例を治療している。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。「どんな人でも心の傷があり、その人が認識していない心の傷でも治療することで、もっと自由に生きることができるのではないか?」と心的外傷治療に新たな可能性を感じ、インサイト・カウンセリングを立ち上げる。カウンセリング歴28年、臨床経験のべ9万件以上。著書にシリーズ累計30万部を超えるベストセラーとなった『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』(すばる舎)、『催眠ガール』(清流出版)、『ミラーニューロンの彼方へ!支配からの解放』(青山ライフ出版)、『「空気読みすぎ」さんの心のモヤモヤが晴れる本』(永岡書店)、『孤独とお金の不安から解放してくれる25の呪文』(主婦の友社)など多数。

「繊細な人」はなぜ自分より他人を優先するのか【書籍オンライン編集部セレクション】
大嶋信頼
人気心理カウンセラーの大嶋信頼さんが、韓国のベストセラーエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』を読み解きます!
「繊細な人」はなぜ自分より他人を優先するのか【書籍オンライン編集部セレクション】
「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法のフレーズ」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
大嶋信頼
「共感しかない!」と口コミで超話題! 13万部突破のエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』について、心理カウンセラーの大嶋信頼さんにおすすめの理由を聞きました。
「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法のフレーズ」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
なぜかいつも成功する人が無意識にやっている「与えあう」のすごい効果
大嶋信頼
今の社会には「ボランティア」や「クラウドファンディング」、「オンラインサロン」、「推し活」など、さまざまな「与える」そして「受け取る」関係性が生まれています。楽しめる人は「与えあう」活動に参加するほど、心の余裕ができて、心が豊かになっていきます。しかし、一方で、楽しめない人は「与えあう」活動に対して、「搾取される」とか「いいように利用される」と思ってしまいます。どうしてそのような違いが生まれるのでしょうか。そこで今回は心理カウンセラーの大嶋信頼さんの著書『「与えあう」ことで人生は動きだす』(青春出版社)から、「与えあう」ことで自分や周りがどう変わるのかを紹介します。
なぜかいつも成功する人が無意識にやっている「与えあう」のすごい効果
「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法のフレーズ」とは?
大嶋信頼
「共感しかない!」と口コミで超話題! 9万部突破のエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』について、心理カウンセラーの大嶋信頼さんにおすすめの理由を聞きました。
「人から言われたこと」を気にして眠れない…。グルグル思考を止める「魔法のフレーズ」とは?
「もう何もやりたくない…」。燃え尽きた心に必要なものとは?
大嶋信頼
「共感しかない!」と口コミで超話題! 7万部突破のエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』について、心理カウンセラーの大嶋信頼さんにおすすめの理由を聞きました。
「もう何もやりたくない…」。燃え尽きた心に必要なものとは?
第3回
「繊細な人」はなぜ自分より他人を優先するのか
大嶋信頼
人気心理カウンセラーの大嶋信頼さんが、韓国のベストセラーエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』を読み解きます!
「繊細な人」はなぜ自分より他人を優先するのか
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養