高瀬敦也

コンテンツプロデューサー、株式会社ジェネレートワン代表取締役

たかせ・あつや/フジテレビ在職中「逃走中」「ヌメロン」「有吉の夏休み」など企画。国際エミー賞二度ノミネート、アジアテレビジョンアワード最優秀賞受賞。ゲーム化をプロデュースした「逃走中」で累計100万本。「ヌメロンアプリ」350万ダウンロード(ゲームアプリ当時国内2位)。アニメブランド「ノイタミナ」を立ち上げ、「ノイタミナ」を命名。独立後は多分野でヒットコンテンツを企画。動画プロデュースする「お金のまなびば!」はYouTube登録者数金融業界1位。Twitter(当時)での「伯方の塩 二代目声優オーディション」で広告効果10億円のバズ。自身プロデュースの日本酒「騨飛龍」のキャンペーンは1日で10万リツイート、フォロワー12万人獲得。現役プロ野球選手50名以上をメンテナンスするボディチューニングブランド「DEMENSIONING」や、Web3.0ソリューションカンパニー「POST URBAN」など多数の企業を創業・経営。また事業開発・商品企画・広告戦略など、20社以上で顧問・アドバイザーを務める。オンラインサロン「コンテンツファクトリー2030」主宰。著書『人がうごく コンテンツのつくり方』『企画―「いい企画」なんて存在しない』はベストセラー。

仕事でタブー視される「逃げる」「スルー」が実は大切なスキルである理由
高瀬敦也
ビジネスシーンでは、時に、信じられないことや理解不能なことが起こることがあります。この「とんでもないこと」に1つ1つ向き合っていたら体と心が持ちません。今回は、現代のジネスパーソンに必要なスキル「スルー力」と「逃げる力」の2つを紹介します。
仕事でタブー視される「逃げる」「スルー」が実は大切なスキルである理由
「バカなふり」と「寝る力」こそ最強のビジネススキルだ
高瀬敦也
「自分を成長させたい」と思うような優秀な人こそ、ビジネス書を手にしたり、スキルアップのために勉強したりします。本稿では、コンテンツプロデューザーの高瀬敦也氏が提唱するビジネススキルの一部を厳選して紹介します。
「バカなふり」と「寝る力」こそ最強のビジネススキルだ
人気番組「逃走中」の元ネタは鬼ごっこではなかった!企画者は何を“パクった”?
高瀬敦也
この世に新しいものは存在しません。全て何かから影響を受けています。オマージュ、リスペクト、インスパイア、パロディ……。物事の本質を追及するスキルこそが「パクる力」です。
人気番組「逃走中」の元ネタは鬼ごっこではなかった!企画者は何を“パクった”?
成功する人ほど甘え上手!“お願い”より成果を残せる「甘えの作法」とは?
高瀬敦也
大きな成功を納めている人や、心底ビジネスを楽しんでいる人ほど「甘える力」を使いこなしています。「人に甘える」という言葉は、奥深くちょっと戦略的で、でも温かみのある素敵な言葉です。
成功する人ほど甘え上手!“お願い”より成果を残せる「甘えの作法」とは?
テレビ番組『逃走中』企画者が「やりたいことを口に出す」は重要スキルだと語る理由
高瀬敦也
スキルアップを考えているビジネスパーソンは少なくないと思いますが、そもそもスキルとは何でしょうか? スキルとはテクニックではなく「考え方」です。まずは、やりたいことを語ってください。口に出して伝えてください。これだけでビジネスはもちろん、いろいろな事が上手くいきます。
テレビ番組『逃走中』企画者が「やりたいことを口に出す」は重要スキルだと語る理由
渋谷区議選に「ド素人が立候補」してみた!選挙カーって意味ある?いくら必要?
高瀬敦也
4月23日に行われた2023年の統一地方選挙。東京都では21区・20市・2町・4村で議員の選挙が行われました。筆者は4月初め、告示日(4月16日)のわずか2週間前に「区議選に出よう!」と思い立ち、渋谷区議会議員選挙に立候補しました。特定の政党に属しているわけでもない“フツーのビジネスパーソン”が、実際に選挙活動をやってみて知ったこととは?
渋谷区議選に「ド素人が立候補」してみた!選挙カーって意味ある?いくら必要?
「逃走中」生みの親のクリエイターが伝授!あなたもすぐ“企画できる”人になれる方法
高瀬敦也
「企画=アイデア」ではない。ヒット企画を考えるのは特別な才能を持った人ではない。企画とは端的に言えば「決めること」。いかにして企画ができる人になるか。敏腕クリエイターが伝授する。
「逃走中」生みの親のクリエイターが伝授!あなたもすぐ“企画できる”人になれる方法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養