小池陽慈

河合塾現代文講師

こいけ・ようじ/1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2022年より、放送大学大学院修士課程。現在、河合塾・河合塾マナビス現代文講師。著書に『14歳からの文章術』『"深読み"の技法』(共に笠間書院)、『世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内』(晶文社)、『基本用語から最新概念まで 現代評論キーワード講義』(三省堂)、『無敵の現代文記述攻略メソッド』(かんき出版)などがある。

「なんとなく読書」はもう卒業!デキる大人が実践する“要約力”の鍛え方
小池陽慈
中学・高校生だったころ、国語の授業やテストで取り組んだ「要約問題」。「次の文章を読んで、その内容を○文字以内でまとめなさい」といわれても、どこから手をつけたらよいのかわからずに困った、という人も少なくないかもしれません。河合塾の現代文講師小池陽慈さんは、「要約力」というのは、学校の勉強やテストのためだけのものではなく、現代を生きる社会人にとって重要なスキルであるといいます。なぜ、大人にとって「要約力」が必要なのか、それを身につけることによって、どんな“地平”がひらけるのか――。
「なんとなく読書」はもう卒業!デキる大人が実践する“要約力”の鍛え方
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養