大貫 剛

(おおぬきつよし)
フリーライター

1973年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、1998年より東京都庁で土木技術職員として11年間勤務。宇宙開発ベンチャー勤務を経て、2012年よりフリーランス。宇宙開発、スカイスポーツ、公共事業などに関する記事を執筆している。著書は「ゼロからわかる宇宙防衛」(イカロス出版)など。

#9
大型宇宙輸送機、宇宙移民、月面開発…ガンダム世界で登場した宇宙開発技術、現実にはどうなった?【民間宇宙開発技術編】
大貫 剛
宇宙空間での戦艦や旅客機、ロケットの航行や月や宇宙コロニーの活用による宇宙開発など、さまざまな宇宙関連技術が登場するガンダムの世界。あくまでフィクションの世界だが、その宇宙開発技術の中には実用化に向けて近づいているものもある。
大型宇宙輸送機、宇宙移民、月面開発…ガンダム世界で登場した宇宙開発技術、現実にはどうなった?【民間宇宙開発技術編】
#13
JAXAの迷走、宇宙開発の民間委託で躍進するNASAとの格差は開くばかり
大貫 剛
世界のトレンドに乗る形で、JAXA(宇宙航空研究開発機構)や政府も宇宙開発を民間に移行しようとしている。だが、JAXAの「民間移行」は本質的には成功していないにもかかわらず、有人飛行機開発という最重要分野を民間に押し付けるという本末転倒なことも起きている。
JAXAの迷走、宇宙開発の民間委託で躍進するNASAとの格差は開くばかり
#10
スペースXをNo.1宇宙企業にしたイーロン・マスク流非常識経営の「凄みとアキレス腱」
大貫 剛
たった20年足らずで誰も追い付けない宇宙企業のトップに成長した米スペースX。業界人が驚く快進撃の裏には、これまで宇宙業界にいた者なら非常識と眉をひそめるような逆張りの経営があった。
スペースXをNo.1宇宙企業にしたイーロン・マスク流非常識経営の「凄みとアキレス腱」
#7
中国が宇宙で敵国衛星を直接攻撃も?「リアル『スター・ウォーズ』」の脅威がすぐそこに
大貫 剛
もともと切り離せない「宇宙と軍事」。偵察衛星などを使った情報戦は、ロシア・ウクライナ戦争でも日常的に繰り広げられている。実は昨今、宇宙の軍事行動で中国の動きが警戒されているという。
中国が宇宙で敵国衛星を直接攻撃も?「リアル『スター・ウォーズ』」の脅威がすぐそこに
#4
H3打ち上げ失敗の影に隠れた、日本の宇宙開発体制の知られざる「重大欠陥」
大貫 剛
20年ぶりにしかも立て続けに2件のロケットの打ち上げに失敗してしまったJAXA(宇宙航空研究開発機構)。実は、その裏でJAXAの宇宙開発と宇宙事業に対する重大な欠陥が明らかになったことは、あまり知られていない。日本の宇宙開発体制の大問題とは?
H3打ち上げ失敗の影に隠れた、日本の宇宙開発体制の知られざる「重大欠陥」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養