近野 潤

Enjin Plus代表取締役

Enjin Plus代表取締役。大学卒業後、大手コンビニエンスストア入社。中国商品開発部長、商品部インフラPJ・CMD等を歴任。大手スーパー商品開発担当部長歴任。「つくり手の魅力を最大限に引き出す商品開発」をモットーに、商品開発歴は16年に及ぶ。2022年4月、株式会社Enjin Plusを設立し、「商品開発」「人材育成」「コミュニティ運営」の事業を通じて、誰もが仕事と人生に全力でワクワクできる社会を目指す。株式会社ビスポーク執行役員を兼務。

ブランディングの秘訣は、自社の強みを言語化してデザインに落とし込むこと
近野 潤,長田敏希
差別化を売上に結びつけるには、パッケージやパンフレットに差別化の内容をきちんと表記していくことが必要。実際に、商品の魅力をデザインに落とし込むにはどうすればいいのか。「稲庭うどん小川」のケースから、差別化をデザインするポイントを学ぶ。
ブランディングの秘訣は、自社の強みを言語化してデザインに落とし込むこと
昔からある定番が一番売れる商品
近野 潤,長田敏希
あるコンビニ店で、ほかの店舗よりもおにぎりの売れ残りが多かった。それはなぜか――。変わり種を多く仕入れてバラエティー豊かにしたのが原因だった。売り上げを伸ばすにはどうすればよかったのか?
昔からある定番が一番売れる商品
「仮説力」があれば1年目でもヒットを生み出せる
近野 潤,長田敏希
新人バイヤーが新商品として目をつけたのがカレーうどん。麺類の中でもマーケットが小さい中で大ヒットしたのはなぜか? その答えは「仮説」にあった。
「仮説力」があれば1年目でもヒットを生み出せる
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養