鎌田東二

京都大学名誉教授

武蔵丘短期大学助教授、京都造形芸術大学教授、京都大学こころの未来研究センター教授、上智大学大学院実践宗教学研究科・グリーフケア研究所特任教授を経て、NPO法人東京自由大学名誉理事長、天理大学客員教授。専門は宗教哲学、比較文明学、民俗学、日本思想史、人体科学など多岐にわたり、縦横無尽に学問領域を行き来し、独自のあたらしい観点から多様な研究を続けている。著書に、『図説 ここが知りたかった!山の神々と修験道』(青春出版社)、『悲嘆とケアの神話論:須佐之男と大国主』(春秋社)など多数。監修に、『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(しんめいP、サンクチュアリ出版)がある。

ブッダの「死因」あまりに意外だった!【東大卒ニートが解説】
しんめいP,鎌田東二
ブッダの死から700年――仏教が超複雑化する中、学者たちの200巻にも及ぶ論争をたったの1文字で論破したインド人がいた。そんな“インドのひろゆき”「龍樹」の波乱万丈な人生と、仏教史に大きな影響を与えた思想「空」について深掘りする。※本稿は、しんめいP(著)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
ブッダの「死因」あまりに意外だった!【東大卒ニートが解説】
本当の自分がわからなくて苦しい→「たった2文字」のブッダの教えに心がフッと楽になる
しんめいP,鎌田東二
東大卒のニート・しんめいP氏は東大を卒業後、大手企業、地方の教育事業、芸人など、さまざまな職業を経験したのちに引きこもりになった。ニート中、東洋哲学に衝撃を受けたしんめいP氏が、引きこもりの布団で考えた「悟り」について解説する。※本稿は、しんめいP(著者)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
本当の自分がわからなくて苦しい→「たった2文字」のブッダの教えに心がフッと楽になる
「スジャータ」の由来、あまりに神々しかった!【東大卒ニートが解説】
しんめいP,鎌田東二
人類へ多大な影響を与えたブッダの哲学。東大卒のニート・しんめいP氏も彼の哲学に衝撃を受けたひとりだ。しんめいP氏は東大を卒業後、大手企業、地方の教育事業、芸人など、さまざまな職業を経験したのちに引きこもりになった。そんなしんめいP氏が、引きこもっていたときに触れたブッダの生涯について、解説していく。※本稿は、しんめいP(著)、鎌田東二(監修)『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(サンクチュアリ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「スジャータ」の由来、あまりに神々しかった!【東大卒ニートが解説】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養