おむらちも
せっかく片付けたのに…部屋がすぐ散らかる人の「たった1つの特徴」
「片づけなきゃ」と思うほど、体が動かない……。それは、もともと変化を嫌う脳が、片づけを“ストレス”と認識しているからだ。そんなときは、脳を上手にだましてみよう。「頑張っていないのに片づいてしまう」という理想の状態を作り出す思考術をご紹介する。※本稿は、おむらちも『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。

片付けられない人の部屋に決まって置いてある「きれいな家具」
片づけを始めれば、便利な収納グッズをいろいろと揃えたくなるもの。実は意外なことに、箱の大きさを揃えるなど「見た目が美しい収納」を目指すことで失敗する人が多いのだ。それは一体なぜなのか、片づけ心理カウンセラーが解説する。※本稿は、おむらちも『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。

片付けられない人が無意識に陥っている「まだまだ思考」
片づけしないといけないのに先延ばしにしてしまう、住みやすい「理想の部屋作り」なんて夢のまた夢……そんな悩みを持っている人は多いのではないだろうか。そんな人が真っ先に捨てるべきなのは、とある「思い込み」なのだとか。片づけ心理カウンセラーが、理想の部屋を作るためのマインドセットを解説する。※本稿は、おむらちも『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
