
片づけしないといけないのに先延ばしにしてしまう、住みやすい「理想の部屋作り」なんて夢のまた夢……そんな悩みを持っている人は多いのではないだろうか。そんな人が真っ先に捨てるべきなのは、とある「思い込み」なのだとか。片づけ心理カウンセラーが、理想の部屋を作るためのマインドセットを解説する。※本稿は、おむらちも『不思議なくらい部屋が片づく魔法の言葉』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
片づけは「苦しい作業」?
ワクワクするための秘訣とは
もしもあなたの部屋を、あなたの疲れを癒し、さらにエネルギーをチャージできるようなパワースポットにできたら素敵だと思いませんか?
私の癒しのお片づけ講座では、「あなたを大切にできる癒しの部屋」を具体的にイメージしてもらって、そこをゴールに設計しています。
なぜなら、ただ「片づけしなきゃ」と思っていると、片づけは「作業」や「タスク」という苦しいイメージになりがちですが、その先にある自分が心から快適に過ごせる心地よい空間を具体的にイメージできたら、それがきっかけになり「ワクワクする?」「そこに行きたい」と自然に動くことができるからです。
たくさんの生徒さんと接する中で痛感したのが、一人一人、好きだと感じる物や、ほっとする部屋の雰囲気は全然違うということ。自分が満たされる空間って、一人一人違っていて、とてもオリジナリティがあるんです。
スッキリした白い空間が落ち着く人もいれば、ある程度物があって装飾的な雰囲気が心地よい人もいる。そこにはかなり個人差があるからこそ、誰かに勧められたものや流行りじゃなくて、自分の本音を見つけていくことが大切なんです。