辰野 勇

株式会社モンベル創業者、代表取締役会長兼CEO、登山家

1947年大阪府生まれ。少年時代、ハインリッヒ・ハラーのアイガー北壁登攀記『白い蜘蛛』に感銘を受け、山一筋の青春を過ごす。69年アイガー北壁日本人第二登(当時世界最年少)を達成。70年日本初のクライミングスクール開校、75年登山用品メーカー・モンベル設立。91年日本初の身障者カヌー大会をスタートさせるなど社会活動にも力を注ぐ。東日本大震災では、阪神淡路大震災以来の「アウトドア義援隊」を組織しアウトドアでの経験を活かした災害支援活動を指揮。京都大学特任教授、天理大学客員教授。著書に『自然に生きる』(角川新書)のほか、『軌跡』(モンベル ブックス)、『モンベル 7つの決断』(ヤマケイ新書)、『辰野勇 モンベルの原点、山の美学』(平凡社)などがある。

モンベル創業者・辰野勇が語る「経営」と「登山」の共通点とは?
辰野 勇
登山家と経営者には意外な共通点がある。命を預ける登山では、慎重さや用心深さがなにより重要であり、組織の舵取りを任されるリーダーにも通じる資質だという。登山家であり、モンベル創業者の辰野 勇氏が、両者に共通する“備え”を綴る。※本稿は、辰野 勇『自然に生きる 不要なものは何ひとつ持たない』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。
モンベル創業者・辰野勇が語る「経営」と「登山」の共通点とは?
モンベル創業者の登山家・辰野 勇が72歳でマッターホルンに挑戦した理由が深すぎる!
辰野 勇
72歳の挑戦は、ただの「思い出作り」ではなかった。登山家・辰野 勇氏が50年ぶりにマッターホルンに挑んだ舞台裏には、その「頂き」を目指す強い意志があったという。※本稿は、辰野 勇『自然に生きる 不要なものは何ひとつ持たない』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。
モンベル創業者の登山家・辰野 勇が72歳でマッターホルンに挑戦した理由が深すぎる!
ビルの屋上にテントを張ってみて…モンベル創業者の登山家が都会で見つけた“自然”がカッコよすぎた
辰野 勇
キャンプには、日帰りハイキングでは味わえない「自然の静寂」がある。それは、現代人が忘れかけた「自分をリセットする時間」を思い出させてくれる。「自然に生きる」ことの意味を模索する登山家・辰野 勇氏が、キャンプという営みに込められた本質を語る。※本稿は、辰野 勇『自然に生きる 不要なものは何ひとつ持たない』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。
ビルの屋上にテントを張ってみて…モンベル創業者の登山家が都会で見つけた“自然”がカッコよすぎた
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養