澤田智洋

コピーライター

1981年生まれ。世界ゆるスポーツ協会代表理事。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後、17歳で帰国。2004年、広告会社入社。映画「ダークナイト・ライジング」、高知県などのコピー、東京2020パラリンピック閉会式のコンセプトを担当。2015年にだれもが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。これまで100以上の新しいスポーツを開発し、25万人以上が体験。また、誰もにやさしいファッション「裏表のない世界」、ボディシェアリングロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスを多数推進。著書に『ガチガチの世界をゆるめる』(百万年書房)『マイノリティデザイン――弱さを生かせる社会をつくろう』(ライツ社)『わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術』(宣伝会議)がある。

孤独がしんどすぎた中学1年の僕が、“いまの自分”に名前をつけたら、心がふっと軽くなった
澤田智洋
自分の人生に「コンセプト」を作れば、生きていくのが楽になる。透明人間となった海外での学生生活で救われたのは、自ら考えた「ユニークな辛さ」というコンセプトだった。幼少期を海外で過ごした著者が伝える“道なき時代”の歩き方とは。※本稿は、コピーライター澤田智洋『人生にコンセプトを』(筑摩書房)の一部を抜粋・編集したものです。
孤独がしんどすぎた中学1年の僕が、“いまの自分”に名前をつけたら、心がふっと軽くなった
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養