【NISA投信グランプリ2024】新NISAで買える本当にいい投資信託の「3つの選定基準」とは? 「成績」「損しにくさ」「安定性」をザイが採点

【NISA投信グランプリ2024】新NISAで買える本当にいい投資信託の「3つの選定基準」とは? 「成績」「損しにくさ」「安定性」をザイが採点

2024年4月19日公開
ダイヤモンド・ザイ編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で2度目の投信グランプリは、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀・優秀賞を発表。その「完全な実力主義」による評価の基準について解説しよう。

”運用会社が売りたい”投資信託や、”知名度が高いだけ”の投資信託は排除​​

 2回目を迎える今年の「投信グランプリ」は、対象を新NISAで買える投資信託に限定し、「NISA投信グランプリ」として優秀な投資信託を発表する。

 まずはベースとなる基準について。ザイの「投信グランプリ」は、成績の数値のみを基とした完全な”実力主義”で評価している。知名度や注目度、ましてや運用会社が”売りたい”投資信託かどうかは基準から排除している。

 ベースの基準の1つ目として「みんなが買っている分野に限定」した。投資初心者が悩まないように、「高配当」「割安」「成長」などと運用スタイル別には細分化せず、6部門で表彰。買っている人も多く、運用によって成績に大きな差が出やすい株式型をメインに選定している。

プレゼンター

 ベースの基準2つ目として「規模が小さすぎる投資信託を除外」した。投資信託は規模が小さすぎると途中で運用をストップする場合がある。こういった投資信託を選ばないため、純資産10億円以上の投資信託に限定して評価している。また、新NISA対象なので、償還まで20年以上ある。

 ベースの基準3つ目は「5年以上の運用実績がある」こと。投資信託の本当の実力がわかるのは「5年」。「3年」や「1年」だと、特定の相場要因や相場の循環に左右された結果が出やすいからだ。したがって5年以上の運用実績があることが条件だ。ただし、今回から「5年」だけでなく「3年」「1年」の評価も加えた。

 なお、運用期間が5年未満の投資信託については、1年と3年の期間で評価した「フレッシャー賞」として表彰。また、人気があるにもかかわらず、成績が振るわない投資信託については、今後に期待する意味を込めて「もっとがんばりま賞」として紹介する。

選定基準1:どれだけ上がったか(300点満点)​​

 上記のベースとなる基準にしたがって投資信託を絞り込んだ上で、「3つの基準」の合計点で評価している。

 1つ目の基準は「基準価額がどれだけ上がったか」。ザイの投信グランプリで最も重点を置いているのがこの基準だ。

 前回は「5年」のみの評価だったが、今回から「3年」と「1年」の成績も評価対象に加えた。3つの期間の成績をそれぞれ同部門内で順位付けして100点満点で点数化、その合計点で評価している。つまり、短期・中期・長期のすべてで好成績をあげた投資信託が高得点となる

 これにより、今回から、この「どれだけ上がったか」の評価点の配点が300点になった。

 ちなみに「分配金」を出す投資信託は、出した分配金の分、基準価額が下がる。そのため「分配金再投資の基準価額」の騰落率で評価している。

 ただし、基準価額が上がっていても、TOPIXなどの指数より負けていたら意味がない。指数を下回るということは、低コストのインデックス投信を買う方がいいからだ。したがって、5年の成績において各部門の代表的な指数を下回っている投資信託は、表彰対象外とした。

選定基準2:どんな時も下がらない(100点満点)​​

 投資信託を長期で持ち続けるために、「上がる」ことの次に重視したいのが、いかに「下がらないか」だ。

 価格は常に動いており、投資信託を買う上で一時的な下落は覚悟しなければならない。○○ショックなどと呼ばれる数年に1度は訪れる金融危機もある。ただ、わかっていても保有中に大きく下がってしまうと、ハラハラして思わず手放してしまいたくなることも。

 そこで、ザイの投信グランプリでは、選定基準2で「下がりにくさ」を評価ポイントにしている

 具体的には、2019〜2023年の5年間のうちのどこかの1年間保有した場合の最大の下落率を抽出。その最大の下落率が小さい投資信託ほど高く評価している(どこをとってもプラスの場合は、最低の成績がより大きい投資信託を高得点にしている)。

 各部門で、最大の下落率が最も小さい投資信託を100点、最も大きかった投資信託を0点とした。

選定基準3:ずっと成績優等生(100点満点)​​

 3つめの選定基準は、「ずっと成績が優等生」かどうか

 具体的には、まずは2019年、2020年、2021年、2022年、2023年の各年の基準価額の上昇率を出して、その成績が部門内でどの位置にあるのかを0〜100点で点数化。

 つまり50点以上なら部門内で半分より上位の成績を上げているということ。25点以下なら部門内で下位4分の1の順位ということだ。

 このように部門内で、各年の成績を点数化することで、成績にばらつきがあるのか、ずっと好成績を続けているのかを評価している。

 5年のうち25点以下が2回以上の投資信託は受賞候補から除外した。理想は、各年でずっと50点以上を維持していて、安定的に好成績を維持する投資信託だ。

 各年の評価が定まったら、5年分の総得点を元に各部門内で総合判定している。

関連記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ[2025年]の記事一覧
UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報