
2025.4.23
なぜフェラーリを“仏高級ブランド”と比べるのか? 半年間の「仮想運用」で未来を先取りする、最優秀賞受賞ファンドの投資哲学がスゴい!
個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で3回目を迎える投信グランプリは、前回に引き続き、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀賞・優秀賞を発表。…
ダイヤモンド社が発行する2000年3月創刊の月刊マネー誌。日本株や投資信託など最新の投資情報のほか、年金や税金関連、節約、ふるさと納税などのマネー情報を幅広く掲載する。マンガや図解を豊富に使い、初心者にもわかりやすく、経験者も満足できる誌面が特徴。毎月21日発売。
2025.4.23
個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で3回目を迎える投信グランプリは、前回に引き続き、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀賞・優秀賞を発表。…
2025.4.22
社会人2年目・ZAi編集部員のザイゼンがお金の“基礎知識”をあれこれ学ぶ連載「目指せ! お金名人!」。今回のテーマは「生命保険」。保険会社に勤める知人から勧誘を受けるも説明をまったく理解できなかったザイゼン。その反省を胸に初歩から学び…
2025.4.21
個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で3回目を迎える投信グランプリは、前回に引き続き、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀賞・優秀賞を発表。…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」の「番外編」として、新NISAのつみたて投資枠で買える、オススメのインデックス投資信託を一挙紹介! 大人気の「オルカン」(オール・カントリーの略)や米国株に連動する投資信託の他、日本株や新興…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」もっとがんばりま賞の投資信託3本を紹介。純資産3000億円以上、つまり高い人気を誇る投資信託でありながら、総合点が特に低かった投資信託だ。具体的には、ひふみプラス/レオス・キャピタルワークス…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」リート部門の受賞投資信託2本を紹介。優秀賞はJPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)[愛称:アメリカの星]/JPモルガン・アセット・マネジメントだった。
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」リート部門の受賞投資信託2本を紹介。最優秀賞はア野村Jリートファンド/野村アセットマネジメント、優秀賞はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)/フィデリティ投信だった。
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」新興国株部門の受賞投資信託5本を紹介。最優秀賞はアジア好配当株投信/野村アセットマネジメント、HSBCインド・インフラ株式オープン/HSBCアセットマネジメント、優秀賞はピクテ新興国インカム株式…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」世界株部門の受賞投資信託6本を紹介。最優秀賞は野村未来トレンド発見ファンドBコース(為替ヘッジなし)[愛称:先見の明]/野村アセットマネジメント、野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」米国株部門の受賞投資信託4本を紹介。最優秀賞はフィデリティ・米国優良株・ファンド/フィデリティ投信、米国インフラ・ビルダー株式ファンド(為替ヘッジなし)/大和アセットマネジメント、優秀賞…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」日本中小型株部門の受賞投資信託2本を紹介。最優秀賞はカレラ日本小型株式ファンド/カレラアセットマネジメント、優秀賞はイーストスプリング・ジャパン中小型厳選バリュー株ファンド/イーストスプ…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」日本株総合部門の受賞投資信託10本を紹介。最優秀賞はOne割安日本株ファンド(年1回決算型)/アセットマネジメントOne、優秀賞はニュー配当利回り株オープン[愛称:配当物語]/三井住友トラスト・…
2025.4.16
コメ価格の急騰が収まらない。政府の備蓄米の放出があっても店頭価格は5キロ4000円前後で推移。1年で7割弱の値上がりだ。食べ盛りの子どものいる家庭だとコメ代だけで年間10万円超の負担増という家庭も少なくないため、コメ代の節約は家計健全化へ…
2025.4.14
長寿投信ランキング1位は人気沸騰で販売中止になったこともある、あの投信! ダイヤモンド・ザイは2025年5月号で創刊25年を迎えたが、この25年の間には相場の大暴落が何度もあった。今回は、そんな大暴落を乗り越えて値上がりしてきた“長寿投信”…
2025.4.11
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」 を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。この記事では第2回の中身を一部お届けする。今回…
2025.4.11
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」 を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。この記事では第2回の中身を一部お届けする。今回…
2025.4.11
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」 を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。第2回は、「失敗しないNISAの株戦略」や株価が大…
2025.4.9
ダイヤモンド・ザイは2025年5月号で創刊25年を迎えたが、この25年の間には相場の大暴落が何度もあった。今回は、そんな大暴落を乗り越えて値上がりしてきた“長寿投信”に着目。ザイが集計した長寿かつ好成績の投信ランキングで4~8位に輝いた商品…
2025.4.8
資産40億円の“億り人”も、当初は地道な節約生活からスタート! 今や少額でも投資できる時代だが、やはり元手が少ないと資産が増えるスピードは鈍る。初期は節約して、投資に回す資金をなるべく増やしたい。そこで今回は、節約で数千万円の元手を…
2025.4.7
“億り人”の「中小型の成長株」の見つけ方とは? 株で成功している個人投資家は多いが、その手法はさまざまだ。そこで今回は、中小型の成長株で資産を増やしたJAMMYさん、たかねこさんの事例を紹介。同じ中小型株狙いだが、それぞれ独自の投資手法…
アクセスランキング
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
マツダ「CX-80」は長年の夢なんです…開発者が明かす「次はベンツ」を覆す“逆転のシナリオ”
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
キヤノンが「1600億円減損」の医療機器子会社を統合へ!旧東芝の治外法権がついに撤廃されるも収益改善は“いばらの道”
資産800億円の投資家・清原達郎氏は「長い目では日本株に強気」、リスク管理や小型割安株投資の極意も公開《再配信》
そりゃ採用されないわ…「いつも最終面接で落ちる」と自慢気な人が「内定ゼロ」になりやすいワケ
【独自】NTTドコモが住信SBIネット銀行の買収交渉を断念、「ドコモ銀行」実現への選択肢狭まる《再配信》
「総崩れ」都立中高一貫校に何が起きているのか?倍率4倍超は5校→1校へ激減、最難関・小石川の離脱率は2割弱に