思いついた話を全部話すと、
話が淀んでしまう。
面白い人と面白くない人との差は本当に微妙です。
その微妙なところで、早く出せるかどうか。
私は「笑っていいとも!」で明石家さんまさんとバラエティー番組を毎週金曜日レギュラーでご一緒させていただいたことがあります。
さんまさんの頭の回転がすごく速いとわかるのは、ネタを捨てていくことです。
「今、さんまさんはこの話をしようと思ったけど捨てた」というのがわかります。かなり面白いネタがあったはずなのにそれを捨てて、今の話題にどんどん入っていく。
雑談の話芸は、バラエティー番組に学ぶべきものがたくさんあります。
捨てた分だけ、説得力が生まれます。
捨てる話には、2つあります。
1つは、用意してきた話。
ダンドリが見えてしまうと、聞き手はシラケてしまうのです。
用意してきた話は、どうしても整理されすぎていて、ダンドリが見えてしまうのです。
もう1つは、その場で思いついた話。
その場で思いついた話でも、全部話していたのでは、話の流れを止めてしまいます。
話には、流れがあります。
話のヘタな人は、思いついた話を全部話してしまうために、話の流れがよどんでしまうのです。
時には、もうすんだ話がまた戻ったりします。
話は、生き物です。
あっというまに、別の話に変わっていきます。
ヨットの帆をあやつるように、別の話に変わっても、乗っていかないといけません。
さんまさんの話芸のすごさは、どんなに面白いネタでも、流れが変わったら、あっさり捨ててしまうところです。
私たちが聞いているのは、さんまさんが思い浮かべているネタの10分の1以下なのです。
だからこそ、面白いのです。