「Chikirinの日記」はなぜ読まれるのか?

 私がブログに書いているトピックは、政治や経済、国際関係やビジネスから、個人のキャリアのあり方、お金の使い方や流行モノについてなど、幅広く社会と人のありようをテーマにしたものです。匿名ブログということもあって自分の専門分野については書いていないので、どれをとっても素人の意見にすぎません。使っている情報も公に手に入るものばかりで特別なものではありません。

 そんなブログが多くの方に読まれているのは、「ちきりん」の視点のもち方や感覚がユニークで、他の人とちょっと違う、ということが理由だと思います。

 確かに私の意見には他ではあまり見られない独自の(ひねくれた?)視点が多く、また、ときには天邪鬼ともいえるほど世の中の大勢と反対のことを主張していたりします。

 この本に書いたのは、そんな「ちきりん独自の視点」を生み出す源となっている「思考の方法論」です。

 誰でも目にする一般的なニュースや情報に接したとき、「ちきりん」というキャラクターはそれらをどのように自分のアンテナにひっかけ、取り入れているのか?
  取り入れた情報をどういう筋道で加工・分析しているのか?
  ユニークな視点を得るために実践している頭の使い方とはどんなものなのか?

 そういったことを自分なりに考え、言葉にしてみました。そして編集者の方から多大なご協力とインプットをいただいてようやくまとまったのがこの本です。

ちきりんの「思考のワザ」をすべて掲載!

 社会人になった最初のころ、上司から「考えが浅い!」「もっとよく考えろ!」と何度も叱られました。そしてそのたびに「考えろ、考えろって言うけど、これ以上、どうやって考えればいいのよ!?」と心の底で叫んでいました。

 あの当時、「なにを考えればいいのか、どう考えればいいのか、この本を読めばわかるからまずはコレを読め!」と言ってもらえる本があったらずいぶんラクだったのに、と思います。そしてこの本を、あのころの自分に役立つような、わかりやすく、読んでいて楽しい「考えるための方法論をまとめた本」にしたいと考えるようになりました。

 本書では各章にひとつずつ、「ちきりん」が日常的に使っている「思考のワザ」ともいえる考え方の手法を、使用例をまじえながらご紹介しています。「とりあえずこれだけ知っていれば、かなりのところまで考えることができるよね」と思えるよう、自分が学んできた方法論のほぼすべてを網羅したつもりです。

 この本が、「考えるって、つまりなんなんだよ?」と思われている方、「なにをどう考えればいいのか、誰か教えてくれよ!」と(当時の私と同じように)感じていらっしゃる方のお役に立つことを心から祈っています。