TOEIC300点台の日本人の両親のもとで育ち、旅行などの短期滞在を除いて海外在住はゼロ。まさに世間で言われる「純ジャパ(純ジャパニーズ)」は、なぜ独学で10ヵ国語を身につけられたのか?『純ジャパの僕が10ヵ国語を話せた 世界一シンプルな外国語勉強法』が話題沸騰の10ヵ国語を操るマルチリンガル・秋山燿平氏に最短で外国語を話すためのコツを教えてもらう。今回は、「グーグル翻訳」の有効な活用法について解説。

グーグル翻訳には長所と短所がある

 最近は、インターネット上で利用できる翻訳ツールがたくさんあります。その中でも、皆さんがよく使うのは「グーグル翻訳」ではないでしょうか。このグーグル翻訳について「言語学習では絶対に使うべきではない」といった声をよく耳にします。では、本当に使うべきではないのでしょうか?

 結論から言えば、僕はこのグーグル翻訳を“ほぼ毎日”使っています。たしかにグーグル翻訳に代表される自動翻訳ツールには欠点もあります。しかし、短所を認識し、長所を生かせば、グーグル翻訳は外国語学習の強い味方となります。そこで今回では、短所と長所を踏まえてグーグル翻訳を「使うべき場面」と「使うべきでない場面」についてお話ししていきましょう。

日本語から外国語への文章訳は避ける

 翻訳ツールがもっとも苦手としているのは、文章単位での翻訳です。もちろん日に日に精度は向上しているため、いずれは完璧な翻訳ができるようになるかもしれません。しかし現状では、日本語で「○○と言いたい」と思ったことをグーグル翻訳にかけ、そのまま使用するのはやめたほうがいいでしょう。まだ、そこまでの精度を実現できていないのが現状です。

 また、外国語学習では「自分の伝えたいことを頭の中で外国語に変換する」という練習を続けることが上達のコツです。伝えたいことを外国語の文章に脳内で変換し、アウトプットすることを繰り返す中で、伝えたいことが瞬時に外国語で出てくるようになります。こうした学習のポイントを考えても、グーグル翻訳で文章をつくることはオススメできないのです。