
今週は、米国の連邦準備制度理事会(FRB)が12~13日に連邦公開市場委員会(FOMC)を、欧州中央銀行、(ECB)が14日に政策理事会(GC)を、そして日本銀行が14~15日に金融政策決定会合(MPM)を開く。
3つの主要中央銀行が同じ週に金融政策会合を開くのは、2018年は今週が最初で最後である。その意味では今週は主要中央銀行の“Big Week”といえる。さて何が見えてくるだろうか。
2018年は今週が最初で最後
日銀だけは「据え置き
筆者はそれぞれの中央銀行の今週の政策決定を次のように予想する。
(1)FRB……FF金利の誘導目標の25ベーシス・ポイント(bp)引き上げ(3月に続く今年2回目の利上げ、今年は合計4回の利上げを予想)
(2)ECB……量的緩和(QE)に関わるフォワードガイダンスの変更(QEの段階的終了に向けたコミュニケーションの開始)
(3)日銀……現行の長短金利操作(YCC)の据え置き