日産自動車のゴーン前会長の不正疑惑が連日報道されているが、あなたの会社にも「暴走上司」はいないだろうか。仕事の手続きが煩雑になった、効率が落ちた、おかしな提案が通ってしまうなど、暴走上司の悪影響は計り知れない。彼らを止めるにはどうすればいいのだろうか。(心理学博士、MP人間科学研究所代表 榎本博明)
日産自動車のゴーン前会長の逮捕は衝撃だっただろう。報道を見ていると、会社再建の最大の功労者とはいえ、私利私欲の面だけでなく、経営者として、コストカットに徹する姿勢とか、社内での強引な物事の進め方など、疑問に思われる面もいろいろと出てきた。
私利私欲の面はここではさておき、皆さんの職場でも経営者に限らず、その部署の中心人物の暴走によって組織を牛耳られてしまい、仕事の進め方や組織の方針などで悩まされているビジネスパーソンも少なくないだろう。
そこで、今回はそんな上司の暴走を止めるために、どんな方法が有効なのか、以下、事例を見ながら考えてみよう。
どんな組織にも
生息する「暴走上司」
中堅食品卸会社で経理課長を務めているAさんは、B営業部長のワンマンぶりが目に余るのに、誰も注意できる人がいなくて困っているという。
強面でかなり強引なところがあるB部長は、何かと声を荒らげて自分の意見を通そうとする。一方で、人なつっこい面もあるため、すぐに相手の懐に飛び込むことができ、取引先にはすこぶる受けがいい。また豪快なところもあるので、「この人なら何とかしてくれる」といった期待が高まり、取引先から頼りにされているようなのだ。そのため、課長当時から営業手腕を発揮して業績を上げ、多くの取引先との強いパイプを築いてきた。