書籍『ニュータイプの時代』が話題を呼んでいる独立研究者で著作家の山口周さんUSBフラッシュメモリのコンセプト開発などで知られるビジネスデザイナー濱口秀司さんが語らう、「生の声」から学ぶ動画後編! 変革するなら、ビジネス、風土、組織のどれから手を付けるべきか? 山口さんが「優先順位や価値観の構造」と説明する「風土」の改革は難しいと認める濱口さんは、いかにして改革しているのか?
詳しくは、対談フルバージョンをまとめた記事もご覧ください! また、動画前編はこちらから!
書籍『ニュータイプの時代』が話題を呼んでいる独立研究者で著作家の山口周さんUSBフラッシュメモリのコンセプト開発などで知られるビジネスデザイナー濱口秀司さんが語らう、「生の声」から学ぶ動画後編! 変革するなら、ビジネス、風土、組織のどれから手を付けるべきか? 山口さんが「優先順位や価値観の構造」と説明する「風土」の改革は難しいと認める濱口さんは、いかにして改革しているのか?
詳しくは、対談フルバージョンをまとめた記事もご覧ください! また、動画前編はこちらから!
書籍オンライン 記事ランキング
気づかいの壁
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
リーダーの言語化
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
気づかいの壁
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
雑用は上司の隣でやりなさい
職場で出世する人は「人に冷たくする」。その納得すぎる理由
書籍 週間ランキング
頭のいい人が話す前に考えていること
ゆるストイック
大人も知らない みのまわりの謎大全
嫌われる勇気
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
人生は「気分」が10割
いのちをまもる図鑑
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
人生の経営戦略
(POSデータ調べ、4/13~4/19)