
日本では、いま名目賃金が下落している。人手不足の中で賃金が下落するのは、なぜだろうか?
そのメカニズムを明らかにすることは、いま日本経済で起こっていることの本質を理解するために、大変重要だ。
ポイントは、零細企業の売上高が減少し、人員が減っていることだ。
そこで放出された人員を大企業が非正規で雇用し、賃金の伸びを抑えてきた。しかし、それは、大企業の生産性が低下していることを意味する。
これは、「大企業の零細企業化」と言える現象であり、名目賃金の下落だけでなく、日本経済停滞の原因にもなっている。