最盛期の半分まで視聴率が落ち込んだとはいえ、紅白歌合戦が今も国民的人気番組であることに異論のある人はいないだろう。お茶の間のみなさんが、紅白歌合戦に期待するものとは一体何か。(取材・文/フリーライター 鎌田和歌)
記録が残っている限りで最もNHK紅白歌合戦の視聴率が高かったのは1963(昭和38)年の81.4%。サブちゃんこと北島三郎さんが初出場した年らしい。テレビが最高のエンタメだった時代とはいえ、5世帯あったら4世帯は視聴とは、大変なお化け番組である。
その後、同番組の視聴率は緩やかに下降。ここ10年ほどは40%前後を推移している。全盛期に比べたら半分とはいえ、なかなか他局が追いつけない国民的人気番組であることは間違いない。SNSやネット動画含め、多種多様なコンテンツが溢れる時代の中でもやはり別格だ。
とはいえその一方で、「えっ、まだ紅白見てるの?」と言われることもある。筆者も、「紅白を見るタイプだとは思いませんでした」と仕事関係の知人から言われたことがある。一体どういうイメージなのか真意は不明だが、紅白から連想されるものはおそらく「保守的」「ファミリー感」「安定」などなのだろう。
さてそれでは、毎年大晦日の夕方からは必ずNHK総合にチャンネルを合わせる人たちは、一体そこに何を求めているのだろうか。令和になって初めての紅白を前に聞いてみた。