「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15ヵ国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『ビジネス現場で即効で使える非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。
報告・連絡・相談を徹底して、
上司からの信頼を高める
非ネイティブは、時折ある仕事の軌道修正や新たな状況報告を、上司には「I have one thing to share with you.」(一つだけ、情報共有しておきたいことがあります)のフレーズで相談します。「一つだけ」情報を共有したいと強調することで、上司に関心を持たせるのです。
また、タイムリーに情報共有していると、上司はこちらの仕事の進行を逐一把握できているため、何かトラブルが起こったときは、上司も一緒に決断した負い目を共有することになります。仕事にはトラブルがつきものなので、このフレーズで細やかに情報を共有していると、ムダな説教を食らう時間がなくなります。
「Could you do me a favor?」は
上司に使うには不向き
さらに、相談するときに「Could you do me a favor?」(お願いがあるのですが、聞いていただけないでしょうか?)と少し低い姿勢で会話に入るための言い回しもあります。ただ多忙にしている上司をつかまえるフレーズとしては不向きです。
「Could you do me a favor?」は英語でお願いをするとき、柔らかな言い方で助けてもらいやすくなる、とても丁寧な表現です。しかし、「かしこまって相談」するような感じがあるので、このフレーズで声をかけると「今はちょっと忙しいから」と後回しにされてしまいます。
「取り急ぎの連絡」用のフレーズとして覚えておくと便利なのが、「ただ」や「とりあえず」という意味を表す「just」です。「Just a quick approval request regarding(about)~」(~についての取り急ぎの承認申請)、「Just a quick update regarding(about)~」(~についての急ぎの報告)、「Just a heads up regarding(about)~」(~についての取り急ぎの連絡)のように要件を簡略的な表現で伝えることができます。
たとえば上司に、出張申請の承認をお願いしたいときは、「Just a quick approval request regarding(about) my business trip next week.」(来週の出張の取り急ぎの承認申請ですが)といったフレーズで確認します。
上司はいろいろな人から報告・連絡・相談を受けています。会議をしていたり、席にいても他の人と話していたりと多忙にしています。しかし「仕事とは、上司やクライアントへのサービス」です。上司との情報共有をタイムリーに行うと、上司からの信頼は高まります。
会話中、横入りするときは、
「I’m sorry to bother you.」
なお、上司が別の誰かとずっと話していて、声がかけられない場合は「I’m sorry to bother you.」(お忙しいところすみません)を使うと、話している最中でも、丁寧に会話をさえぎることができます。
なにかと万能な上司ですが、常に忙しいことを理解し、ムダな時間を使わせないことです。報告・連絡・相談を適宜行えるようにコミュニケーションを取ることが大切です。上司があなたの話を聞くことが苦にならないと思えるよう、常に相手に興味を起こさせるようなコミュニケーションを取るように心がけましょう