1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。
本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。
著者は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む
「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。近著に『1万人のリーダーが悩んでいること』がある。
【悩み】パート職員のやる気スイッチを押すことができず、悩んでいます。
「あなたのおかげでチームの雰囲気がよくなった。ありがとう」と言われたら、嬉しい気持ちになりませんか。
パート職員が最も飢えている言葉。それは「○○さん、ありがとう」です。名前で呼びかけて、感謝の言葉を伝えてください。
「社員さんから『ありがとう』なんて言葉、聞いたことがない」と嘆くパート職員は多くいます。
「ありがとう」の反対は「当たり前」。パート職員に雑務をやってもらうことが当たり前だと考えている社員がそれだけ多いということです。
あなたはパート職員のフルネームを知っているでしょうか?
前職で何をしていたか知っているでしょうか?
そもそも、パート職員を社員より「下」に見てはいないでしょうか?
パート職員をなめてはいけません。ある製薬会社の職場をのぞかせてもらったところ、パート職員には「ふとんを売らせたら営業所でトップだったセールスパーソン」「生命保険会社でいつも成績上位だった人」など、前職で第一線に立っていたメンバーが何人もいました。多くが「子育てなどでいったん仕事をやめ、正社員としての再就職が難しく、パートとして働いている」という面々です。
このポテンシャルを活かさない手はありません。パート職員のモチベーションが下がっているとしたら、それは社員がパート職員を「単なる作業者」としてしか見ておらず、感謝の言葉ひとつかけていないからではないでしょうか。
なんとももったいない話です。パート職員のポテンシャルを引き出すことができれば、職場にとってはとてつもない起爆剤となります。