電通過労自殺事件で強制捜査が入ったいま、中小企業も大企業もお役所も「残業ゼロ」に無関心ではいられない。
株式会社武蔵野は、数十年前、「超ブラック企業」だった。それが日本で初めて日本経営品質賞を2度受賞後、残業改革で「超ホワイト企業」に変身した。
たった2年強で平均残業時間「56.9%減」、1.5億円もの人件費を削減しながら「過去最高益」を更新。しかも、2015年度新卒採用の25人は、いまだ誰も辞めていない。
人を大切にしながら、社員の生産性を劇的に上げ、残業を一気に減らし、過去最高益を更新。なぜ、そんな魔法のようなことが可能なのか?
『残業ゼロがすべてを解決する』の著者・小山昇社長に、「パート・アルバイトの活用法」について語ってもらおう。

パート・アルバイトの活力が
業績に正比例する

小山昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『1日36万円のかばん持ち』 『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』 『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』 『強い会社の教科書』 (以上、ダイヤモンド社)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】http://www.m-keiei.jp/

 また、パート・アルバイトには、「時給を高くして、短時間働いていただく」のが基本方針です。一律の給料ではなく部門長の裁量で金額を決定します。

 時給を高くすれば、「能力が高い人」を採用することもできます。能力が低い人を雇って残業代を払うよりも、時給が高くても能力が高い人を雇ったほうが生産性は上がります。
わが社の全従業員のおよそ4分の3は、パート・アルバイト(非正規雇用のスタッフ)です。

 パート・アルバイトと言っても、わが社は、「軽い腰かけ」のつもりで働く人はいません。勤続30年以上の大ベテランのアルバイトがいたり、「課長」の肩書を持つパートもます。パートに正社員が叱り飛ばされたり、業績評価の裁量権を持たせるなど、めずらしい光景を見ることさえあります。

 武蔵野の「経営計画書」には、「パート・アルバイト・契約社員に関する方針」が明記されています。パート・アルバイト・契約社員の地位や待遇を明確化することで、彼ら彼女らの労働意欲やロイヤリティを上げるためです。

 パート・アルバイトにも、職務内容・勤務時間帯・職責などに応じた給料を支払っています。実力に応じて時給を上下させて、困難な仕事・専門性が要求される仕事をしている人と、補助的な簡易労働をしている人とでは、給料に差をつけています。

 1年以上在籍しているパート・アルバイトには、賞与も支給しています。
 賞与はポイント制(全10ポイント)で、上司の絶対評価、環境整備(毎朝の清掃・整理・整頓活動)、勉強会や社内行事の参加状況などに応じて、ポイントが加算されます。
 賞与は、これまで上限5万円(半期で2万5000円)でしたが、残業削減によって利益が出たため、現在は2倍の上限10万円(半期で5万円)。

 10ポイントを獲得した場合と0ポイントだった場合を比較すると、支給賞与には10万円の格差がつきます。
 在籍20年のパート、東さかえ(営業サポート)は、「評価シートと上司との面談によって平等に評価をしていただけるので励みになる。残業を減らせば、パートの評価も上がるので、自然と業務改善にも積極的になる」と話しています。

 中小企業では、パート・アルバイトのモチベーションアップが、そのまま業績に比例する。だとすれば、パート・アルバイトも社員と同じように評価して、「がんばったらがんばった分だけ還元する」ようにしたほうが、会社の業績は上がります。ぜひやってみてください。