日本人の平均初婚年齢は、男30.5歳、女28.8歳。東京23区は、男31.8歳、女29.9歳で、全国平均よりも結婚が遅い(厚生労働省「人口動態統計」による2010年値)。
平均初婚年齢は年々遅くなっている。そのテンポも東京の方が大きい。とはいえ25年前と比べると、男は2.8歳、女は3.6歳遅くなっているだけ。晩婚化が叫ばれる割には、驚くほどの数字でもない。
晩婚化ではなく非婚化
地球の平均気温が1度上がるだけで、環境に激烈な変化が生じるといわれる。平均結婚年齢も同じなのだろうか。
東京23区に住む25~34歳の女性の未婚率は、1985年の35%から2010年には57%へと、22ポイントも増えた。ちなみに、男性は58%から67%。上昇幅は9ポイントに止まる。
女性の未婚率の実態をもう少し詳しく見てみよう。25~29歳は71%。30~34歳は45%。35~39歳が33%。40~44歳で27%。30代前半までは未婚がごく当たり前となり、アラフォー世代でも3~4人に1人が結婚していない。
こんなデータもある。1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
これらを見ると、東京の女性は晩婚化しているのではなく、非婚化している(つまり、結婚しなくなっている)のではないかと思えてくる。
図1がその疑問に答えてくれる。東京23区と全国平均の未婚率の差を年齢別に示したものだ。
拡大画像表示