累計38万部超のベストセラー『餃子屋と高級フレンチ』シリーズでおなじみの著者・林 總氏の最新刊『たった10日で決算書がプロ並みに読めるようになる! 会計の教室』が9月29日にダイヤモンド社から発売になります。本連載では、同書の中から抜粋して決算書を読み解くために必要な基本の知識をお伝えしていきます。登場人物は、林教授と生徒の川村カノンの2人。知識ゼロから始めて、いかにして決算書を読み解くスキルを身につけていくのか? 川村カノンになったつもりで、本連載にお付き合いください。

3つの会計公準
林教授 ところで君はユークリッド幾何学の第一公準を知っているかね。
カノン また、難しいことを……。数学は苦手なんです。
林教授 まあまあ。知らないからと言って、恥ずかしく思う必要はない。
カノン そう言っていただけると、安心してレクチャーを受けられます。
林教授 この第一公準は「与えられた2点を結ぶ線分を1本だけ引くことができる」というものでね。理論を構築する上で証明する必要のない基礎的前提のことだ
カノン つまり、公準って、正しいとか間違いだとか考える必要はないのですか?
林教授 その通り。会計にも代表的な3つの公準だ。