スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。
そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。
全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となり、ロングセラーとなっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も「現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる」と語った本とは一体なにか。スタンフォードにいる著者を直撃した。(これまでの人気連載はこちら)。
できる人は「52分やって17分休憩」
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書。
【著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)
https://tomohirohoshi.com/
「休憩」はとても大事です。
まさに忙しい現代を「生き抜く力」を注いでくれます。
あるアメリカのIT会社の調査では、成績上位の「やり手会社員」の仕事パターンを分析した結果、「52分やって17分休憩」でした。(1)
休憩「後」か休憩「前」かで、裁判官の判決にも大きな差が出ているという研究結果もあるくらいです。
でも、時間は限られている。限られた時間の中で最も効果的な休憩をして、仕事や勉強に臨みたい。
今回は最近の科学が示した「頭がスッキリする最高の休憩テク」を紹介したいと思います。
5つの強力休憩テク
【体を動かす】運動は脳にとって最高の「栄養剤」とさえいわれています。仕事や勉強で頭を使った後は、頭以外を動かしましょう! 1日30分ほど軽く汗を流すなど、週2~3回ほど定期的にまとまった運動をすることで、脳が活性化します(2)。「まとまった時間はちょっと」という方々は、短い休憩時間に5分程度オフィス周りを歩くなどでも効果があるようです(3)。
【雑談】同僚や友人など気の知れた仲間との雑談話でリラックスしまっしょう!(4)
効果的に、勉強や仕事からいったんフォーカスを外すことができて、パフォーマンスが上がります。
ストレスになるような相手や話題はもちろん避けましょう。
【自然を見る】自然に触れることで仕事からいったん意識を外すことで集中力が回復する。ウソではありません。れっきとした科学的検証の積み重ねが示した超効果的な休憩テクです。
室内の植物や、窓の外を眺めるだけでも差が出ることがわかっているようなのでオフィスから出られないときでも、意識して観葉植物や窓に目をやりましょう(5)。
【エンタメ鑑賞】テレビを見たり、楽しい映像でリフレッシュするのも効果的です(6)。
他の動物と同様、人間の脳は環境の変化を察知できるように進化してきました。目新しいものを見ると活性化される(7)。
意識して、動きがあったり、目をひくような映像を探して見てもいいでしょう。
【マインドフルネス】メディテーションや呼吸法など、マインドフルネスのテクニックを使うと効果的です。最近の研究では、短い休憩時間でも効果があることがわかってきました(8)。
数分でできる簡単なストレスマネジメントなど、日常にも活かせるマインドフルネスから始めましょう。『スタンフォード式生き抜く力』でもいろいろなエキササイズを紹介しています!(9)
このほかにも、おやつや昼寝など、リラックス効果や脳の疲れが取れる効果があるテクニックが知られているものがあります。
一方で、おやつはカロリーや栄養に気をつけなくてはいけません。昼寝も短いもので効果があることがわかっているものの、夜の睡眠を妨げたりしかねません。
上記5つのテクはそうした危険性を考えなくてもいいので、「最強」です。そのほかのものを使うときには、注意すべきところをしっかりと意識して使ってください。