スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。
そのトップが日本人だということをご存じだろうか。オンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が発売たちまち2万部重版と話題になっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター”と評された神田昌典氏も「現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる」と書評した。
このたび、同じスタンフォード大学で教鞭を執るスティーヴン・マーフィ重松教授と星校長が対談。星校長の視点から対談の学びを共有する。(これまでの人気連載はこちら)。

【スタンフォードからの緊急報告】AI時代にEIと心の健康を保つ方法Photo: Adobe Stock

つらい、不安な時ほど「自分のこと」を
考えてはいけない?

【スタンフォードからの緊急報告】AI時代にEIと心の健康を保つ方法スティーヴン・マーフィ重松
スタンフォード大学医学部、心理学者
ハートフルネス・ラボ創設者
日本で生まれ、アメリカで育つ。ハーバード大学で臨床心理学の博士号取得。東京大学留学生センター・大学院教育学研究科助教授。現在、スタンフォード大学医学部ウエルネスとリーダーシップ教育の心理学者。マインドフルネスの概念をベースに、生きる力やグローバルスキルを高める専門家として、教育・医療などの分野で国際的に活動中。主著に『スタンフォード大学 マインドフルネス教室』(講談社、2016年)、『From Mindfulness to Heartfulness 』(Berrett-Koehler Publishers、2018年)、『スタンフォード式 最高のリーダーシップ』(サンマーク出版、2019年)、『スタンフォードの心理学授業 ハートフルネス』(大和書房、2020年)など。

新しいことを始めようとして怖くなる時、
嫌なことから逃げ出したい時、
困難に打ち当たり、進めなくなった時、

そんな時は、つい「自分のこと」で頭がいっぱいになってしまいませんか?

実は、つらい時、不安になった時、逃げ出したくなるような時ほど、考えるべきは「自分以外のこと」なのです。

こう話すのは、スタンフォードでハートフルネス・ラボを創始した心理学者、スティーヴン・マーフィ重松先生。

「ハートフルネス」という言葉は初めて聞いた方がほとんどかと思いますが、先の見えない不安社会を生き抜くための大きなヒント「ハートフルネス」について、スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長として、重松先生と対談しました。

今回は、

・伝統と、科学、アートを統合した最先端の考え方「ハートフルネス」とは?
・マインドフルネスとハートフルネスの違い
・逆境に屈せず行動できるようになる方法
・天才児の教育現場で行われる「ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(SEL)」で求められる5つの力
・滅私奉公ではなく、お互いを個性、力を伸ばして活かす社会のつくり方

についてお話ししましょう。