発達障害のひとつであるADHD(注意欠陥・多動症)の当事者である借金玉さん。早稲田大学卒業後、大手金融機関に勤務するものの仕事がまったくできずに退職。その後、“一発逆転”を狙って起業するも失敗して多額の借金を抱え、1ヵ月家から出られない「うつの底」に沈んだ経験をもっています。
近著『発達障害サバイバルガイド──「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』では、借金玉さんが幾多の失敗から手に入れた「食っていくための生活術」が紹介されています。
働かなくても生活することはできますが、生活せずに働くことはできません。仕事第一の人にとって見逃されがちですが、生活術は、仕事をするうえでのとても重要な「土台」なのです。
この連載では、本書から特別に抜粋し「在宅ワーク」「休息法」「お金の使い方」「食事」「うつとの向き合い方」まで「ラクになった!」「自分の悩みが解像度高く言語化された!」と話題のライフハックと、その背景にある思想に迫ります(イラスト:伊藤ハムスター。こちらは2020年9月22日の記事の再掲載です)。

発達障害の僕が発見した「休日は夕方まで寝ている人」が知らない重要な真実【書籍オンライン編集部セレクション】

娯楽は生き延びるための「必需品」

 僕は「人類にとって最も重要なスケジュールは休息である」と何度も述べてきました(★関連記事:発達障害の僕が発見した「後悔とともに日曜が終わる人」に足りないたった一つの考え方)。「休息」とは全く別の概念としてあなたに必要なものがあります。それは「娯楽」です。意識していない人が多いのですが、「娯楽」もまたサバイバルにおける必需品のひとつです。

 土日や連休に夕方まで眠った経験がある人ならわかってくれると思いますが、いくら十分な「休息」がとれたとしても、楽しいことが何ひとつない生活に人は耐えられないのです。むかし、大きな地震があって長期間人々が避難所に閉じ込められたとき、食料や水の次に大事だったものとして「ボードゲーム」が挙げられていました。

「人生に楽しいことが全然ないのに生きる意味はあるのか?」のようなうっ屈した感覚を感じたことは誰しもあると思います。しかし、これは実は順序が違う。人生に楽しいことが用意できていないから、娯楽を適切に確保できていないから、抑うつ状態が発生してしまうのです。

いい娯楽の3条件

 しかし、この「娯楽」も「休息」同様に一筋縄ではいかない存在です。というのも、人生をひどく悪い方向に持って行きやすいタイプの娯楽も存在しているからです。そのひとつの顕著な例がドラッグであり、ギャンブルでしょう。もちろんお酒を嗜むことや賭け事を楽しむことを全否定するわけではありません。かつては僕自身もお酒を売る仕事をしていたし、麻雀を楽しむこともあります。しかし、こういった「娯楽」が人生を滅ぼしてしまった例を、僕はいくつも見てきました。

 あなたは自分の人生を滅ぼすのではなく、「豊かにする」娯楽を手に入れなければいけません。僕が考える人生を豊かにする娯楽の条件は、次のようなものです。

・できれば家の中、家の近所でできる
・お金がかからない
・習熟に時間がかかる

 たとえば「本を読む習慣」をつければ、あなたは図書館でいくらでも時間を潰すことができます。でも、本はいきなり読んでも面白くありません。読むのに慣れてきて、いろんな本を楽しめるようになって初めて、読書を娯楽として採用できるのです。

「休息」と「娯楽」。いずれも、仕事至上主義の世の中で、本当に軽視されているものです。しかし、人生というサバイバルを生き残るためにこれは実のところ最も大切なものだといえるでしょう。それは、井戸のように、薪のように、屋根のように、寝床のように必要なものなのです。

★関連記事:発達障害の僕が「過労で破滅」を防ぐためにやっていること