これまでは、「売上最大化、利益最大化」が常識だった。
これからは、「売上最小化、利益最大化」が常識になるかもしれない。
株価上昇率日本一(1164%)の超効率経営
従業員一人あたり利益がトヨタ、NTT、三菱UFJ、KDDI、三井住友FGより高い
新卒初任給は日本で2番目(2021年実績)の高さ
という「北の達人コーポレーション」木下勝寿社長、
初の著書『売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密
が発売たちまち重版。日経新聞にも掲載された。
「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」
という圧倒的な商品開発でヒットを連発。
会社の弱点が一発でわかる“5段階利益管理表”
売上を半減させ、利益を1.5倍、利益率を3倍にする方法
売上ゼロでも生き残れる“無収入寿命”
組織全体にコスト意識が生まれるたった一つの方法
を記念すべき初の書籍で惜しみなく公開し、
「不況下では、売上10倍はリスク10倍」と断言する木下社長を直撃した。

利益率29%の社長が明かす「10億円の商品を10個つくって売上100億円」の発想法Photo: Adobe Stock

最終的には、
社員がその商品にほれ込めるかどうか

利益率29%の社長が明かす「10億円の商品を10個つくって売上100億円」の発想法
木下勝寿(Katsuhisa Kinoshita)
株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長
1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。
2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。
「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテキオリゴ」やギネス世界記録認定・世界売上No.1となった化粧品「ディープパッチシリーズ」などヒットを連発。売上の7割が定期購入で18年連続増収。ここ5年で売上5倍、経常利益7倍。利益率29%は、上場しているおもなEC企業平均の12倍の利益率。株価上昇率日本一(2017年、1164%)、社長在任期間中の株価上昇率ランキング日本一(2020年、113.7倍、在任期間8.4年)。日本経営合理化協会セミナー「『北の達人』他社を突き放す5つの戦略」は、参加費4万円超ながら327人が受講。本書が初の著書。
【株式会社北の達人コーポレーションHP】
https://www.kitanotatsujin.com/
【ツイッターで最新情報配信中】
https://twitter.com/kinoppirx78

 前に触れたように、顧客満足度は商品の品質に比例する。

 つけ加えると、よい商品だから、社員がお客様に自信を持ってお勧めできる。

 それが最初の購入、そして定期購入につながっていく。

 営業が自分の扱っている商品が売れなかったときにどう思うか。

「こんなによい商品なのに」と思っていたら、なんとか売ろうと頑張るだろう。

「そうでもない商品」と思っていたら、すぐにあきらめてしまうだろう。

 社員が「よいものだから多くの人に使ってもらいたい」と思えるかどうかが重要だ。

 当社のある商品は、試作品をつくり、外部のモニター調査をしたところ、かなり効果があるという結果が返ってきた。

 ところが、改めて市場調査すると、「あまりに市場が小さい」ことがわかった。

 もともと当社は小さな市場を狙っているが、このときは小さすぎた。そこで発売しない決断をした。

 ところが、モニター調査に参加した人から、

「早く発売してください。発売されたら絶対買います」

 という声が届いていた。

 そして一部の社員から、

「なんとか発売しましょう! 少ないかもしれませんが、必ず喜んでくれるお客様がいます」

 という直訴があった。

 社員の熱意に根負けし、このときはデータを無視して発売した。

 長い間ビジネスをやっていれば、必ず浮き沈みはある。

 大ヒットすることもあれば、売れなくなることもある。

 そんなときに大切なのはファンがいるかどうかだ。

 その商品は社員の熱心な販促活動によって、少しずつファンを獲得していった。

 ファンの数は決して多いとは言えないが、リピート購入され、黒字商品になっている。

 結局売るのは人間だから、自分たちが自信を持っているかどうかが大きい。

10億円の商品を10個つくって
売上100億円の発想

 以上お話ししてきたように、私たちの商品開発は「お客様」の悩みから始まった。

 これには小さなマーケットを100%押さえる狙いがあった。

 小さなマーケットを狙うメリットは競合が少ないこと。

 ライバルがいないので、競争コストがかからず、利益率は高くなる。

 商品比較がなくなれば広告コストもかからない。

 だから、そこで圧勝しても売上は10~20億円程度しか上がらない。

 そこで私は、10億円の商品を10個つくって売上100億円を目指そうと考えた。

 実際に売上が100億円まで行ったとき、利益は29億円となった。