コロナの感染拡大、活動自粛による困窮、他人とコミュニケーションできないことからくる孤独感や閉塞感、SNSによる誹謗中傷やバッシングなど、私たちは、いま多くの生きづらさを感じさせる事柄に取り囲まれています。そんな中にあって、毎日を心安らかに、できるだけ快適に生きていくためには、どうすればいいのでしょうか? 発達障害(ADHD)、うつ病など、生きづらさを抱えながらも精神科医として活躍するバク先生は、ツイッターでのつぶやきが共感・絶賛され、今、人気急上昇中。そんなバク先生の初の著書『発達障害、うつサバイバーのバク@精神科医が明かす生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』(ダイヤモンド社)が8月25日に発売されます。同書の中には、生きづらさを解消するための実践的なヒントが詰め込まれています。本連載では、同書の発刊を記念してそのエッセンスをお届けします。心がスーッと軽くなる珠玉のアドバイスにお付き合いください。好評のバックナンバーはこちらからどうぞ。

あるがままの自分を受け入れてもらいたい<br />という生き方は、<br />なぜ、まちがっているのか?Photo: Adobe Stock

あるがままの自分を周囲に受け入れてもらい、
ストレスなく過ごせているという完璧な人はいない

 キャパオーバーでうつになり休職を経験しましたが、そこから、今こんな本を書けるほどに回復できるとは、当時の自分は全く思っていませんでした。

 私の生きづらさは、さらにこれらの変わった特徴を「そのまま説明して周囲に理解してもらおう」として失敗したことも大きな要因だったと、今では気づけています。

 あるがままの自分を受け入れてもらおうとすれば、いろんなことが思い通りに行かなくなり、挫折して当然です。

 だから今自分がやっていることは、自分がどんな特徴を持っているのかを理解し、どうすれば周囲と折り合いをつけられるかを考え、その手段を学び、社会の中で「擬態」することです。

 そうして、ようやく精神科医として仕事ができています。

 何もせず、あるがままの自分を周囲に受け入れてもらい、ストレスなく過ごせるというような完璧な人はこの世にはいません。そしてそこを目標に生きると誰でもしんどくなります。

 私は今、すべてが問題なく生きやすいと言えるわけではありません。

 しかし、おそらくは人並み、ほどほどの幸福を手に入れられているのではないかと思います。この「ほどほどいい塩梅」が理解できてから、自分の人生を悲観する回数が減りました

 ほんの数年前まで自尊心が低く、休職しながら「何もできない」と布団の中で絶望していた自分でも、今はここまでになれたのは目標を適切に設定し直せたからだと思います。