47万部の大ヒットとなった『「育ちがいい人」だけが知っていること』の第2弾、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』がついに発売! 内容は、第1弾を発売して以来、「じゃあ、こういうときはどうすればいいんですか?」と、多数お問い合わせをいただいた、さらに具体的なシーンでの対応。明確な決まりがないからこそ迷ってしまう日常の正しい所作&ふるまいに加え、気のきいた人なら当然のようにできているけれど、意外と教えてもらえない話し方や気遣いなど。第2弾でも「育ちがわかる」と言われてしまいそうなものばかり260項目を紹介しています。しかも、第1弾と同じ項目はないので、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』も必見ですね! 今回は、そのなかから「目上の方と会うとき失礼な服装」についてご紹介していきます。
Photo: Adobe Stock
目上の方に失礼な服装
とくに目上の方とお会いするときの服装で大切なのは、相手の方に不快感を与えないこと。そして、相手を敬う気持ちを表す装いであることです。次のようなものは失礼と捉える方もいらっしゃるので、なるべく避けましょう。
- ノースリーブ
 - キャミソールなど露出が多いもの
 - リュック
 - 食事中のつばの広い帽子
 - 高すぎるハイヒールやピンヒール
 - プラットフォームシューズ
 - スニーカー
 - ジーンズ、デニム素材
 - カラータイツ、網タイツ
 - 靴下、ハイソックス
 - アンクレット、ミサンガ
 - 複数のピアス
 - サングラス
 - 明るすぎる茶髪
 - 男性の長髪・ひげ
 - 長すぎる爪
 - 派手なネイルアート
 - ブランドがはっきりわかるバッグ
 - 強い香水
 - エレガント仕様でないダウンコート
 
お会いする方の価値観や持ち物の好みを察知し、合わせられる。このさじ加減が上手な方が「育ちがいい人」です。
シリーズ第2弾となる『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』では、普段の生活の中で「育ち」が出てしまうポイントや、どうふるまうのが正解か? というリアルな例を260個も紹介しています。誰にも指摘されたことがないのに、実は「あの人は、育ちが……」なんて周囲の人から思われているとしたら、本当に恥ずかしいですよね! 今さら聞けないことばかりですから、参考にしてみてくださいね。





