1200年続く京都の伝統工芸・西陣織の織物(テキスタイル)が、ディオールやシャネル、エルメス、カルティエなど、世界の一流ブランドの店舗で、その内装に使われているのをご存じでしょうか。衰退する西陣織マーケットに危機感を抱き、いち早く海外マーケットの開拓に成功した先駆者。それが西陣織の老舗「細尾」12代目経営者の細尾真孝氏です。その海外マーケット開拓の経緯は、ハーバードのケーススタディーとしても取り上げられるなど、いま世界から注目を集めている元ミュージシャンという異色の経営者。そんな細尾氏の初の著書『日本の美意識で世界初に挑む』が9月15日にダイヤモンド社から発売されました。「失われた30年」そして「コロナ自粛」で閉塞する今の時代に、経営者やビジネスパーソンは何を拠り所にして、どう行動すればいいのでしょうか? 新しい時代を切り開く創造や革新のヒントはどこにあるのか? 同書の発刊を記念してそのエッセンスをお届けします。これからの時代を見通すヒント満載の本連載に、ぜひおつきあいください。好評のバックナンバーはこちらからどうぞ。

美意識を磨くために、とても重要な人間の感覚器官は何か?Photo: Adobe Stock

生で見て触れることが、とても大切

 美意識を育てるために、難しく考える必要はありません。とにかく物に触れることが大事なのです。美意識を培ううえでは、物を画像や情報で知って理解した気になるのではなく、生で見て触れることが、とても大切です。

 さらに言えば、できるだけ本物に触れるようにしてください。

 人間のすべての感覚器は、皮膚の細胞から発展したものだと言われます。実際に情報量を考えても、触覚情報は視覚情報の何倍もの多さになるのではないでしょうか。

 二〇一〇年に『AXIS』というデザイン誌の座談会で、イタリアデザイン界の巨匠、エンツォ・マーリ氏とご一緒する機会がありました。

 マーリ氏はホワイトボードに「手」の絵を描いて、その手の中に「脳」を描いて、人間は「手の中に脳がある」とおっしゃっていました。ものすごい熱量でした。