埼玉・千葉・茨城「中高一貫校」最新人気動向【女子受験生・秋版】男子受験生に比べ女子にはハードルが低そうな2022年入試の開智(さいたま市岩槻区)

前回は埼玉・千葉・茨城の私立中高一貫校の男子受験生に人気の学校(入試)についてお知らせした。今回は女子受験生である。前々回お知らせしたように、9月に実施された首都圏四模試(四谷大塚、日能研、首都圏模試センター、SAPIX)の志願者状況からは、2022年首都圏中学受験生の総数は21世紀最多になる可能性が高い。(ダイヤモンド社教育情報)

栄東と開智の入試に動きあり 

 10月から全国的に緊急事態宣言が解除され、首都圏では10月25日から飲食店への営業時間短縮要請も緩和されるなど、現段階では新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いている。とはいえ、10月中旬からめっきり冷え込み、冬の足音が近づくにつれて、第6波の襲来が懸念されている状況に変わりはない。中学受験生にとって、これからの100日前後がまさに正念場である。

 首都圏四模試(四谷大塚、日能研、首都圏模試センター、SAPIX)の9月模試では、受験者数が前年同月比5.6%増、人数にして約2600人の増加となったが、うち女子は前年比7%増と男子を勢いで上回っている。

 前回の男子受験生に続き、9月模試で女子受験生の志願状況にどのような変化が見られたのか、偏差値順に眺めていきたい。偏差値については、四谷大塚の合不合結果80偏差値を基準に、偏差値65以上をAランク、以下5刻みでB~Fランク、30台をGランクとし、偏差値表記のない入試(学校)をHランクとする。学校名(入試名)の後に9月模試による偏差値を表示してある。なお、四模試の志願者数合計が30人を下回っている入試は省いてある。

 1月入試の埼玉・千葉・茨城について、偏差値60以上であるABランクの難関・上位校からまずは見ていこう。上位層の女子の競い合いは、埼玉でも千葉でもハイレベルである。

 埼玉のAランク入試としては、12日の栄東(東大特待I)68が1割強減らして3倍を割りそうな状況にある。1割強増やした男子とは対照的な動きだが、予想倍率が男子は2倍強にすぎない。一方で、14日の浦和明の星女子(1回)65は微減で、2倍弱の倍率が継続しそうである。

 11日の開智(先端特待)64は、男子は増加したが女子は微減、それでも3倍台半ばを維持している。18日には、栄東(東大II)63が新設される。10日と11日で分割実施される栄東(A)60は女子が人気化しており、2割増で倍率も2倍に届きそうな勢いである。12日午後の開智(算数特待)60は2割弱増で、3倍に届きそうだ。

 千葉では、県立の千葉と東葛飾を除くと、ダントツの難関校は男子同様に22日の渋谷教育学園幕張(1回)72である。男子は1割弱減って倍率も2倍程度になりそうだが、女子は前年並みの3倍弱という厳しい戦いになるだろう。それに次ぐ20日の市川(1回)66も前年並みで、2倍台半ばを維持しそうである。

 20日午後の昭和学院秀英(午後特別)64は男子に比べて女子が圧倒的に人気のようで、前年並みで6倍超の倍率が続くだろう。21日の東邦大学付属東邦(前期)64は微減だが2倍台半ば、22日の昭和学院秀英(1回)60も微減で3割台半ば強となりそうだ。

 茨城では、Bランクに入っている25日の江戸川学園取手(2回)東大・医科60が、前年並みで2倍強となっている。