全世界1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』。1984年に米国で初版が出版されてから40年経つ今もなお、ビジネスの世界を生き抜くための必読書として多くの経営者・ビジネスパーソン・新社会人に読み継がれている。
イスラエルの物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士によって書かれたこの伝説のビジネス書は、Amazon創業者のジェフ・ベゾスも経営陣とともに読み、ビジネスのヒントを得たという。2001年に日本でも出版されてからは、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥教授やジャパネットたかた創業者の髙田明氏など、トップクラスの知識人・経営者らが絶賛し、座右の書としてきた。
ゴールドラット博士は2011年に逝去したが、最後の著作『ザ・クリスタルボール』がこのたび新装され、『「ザ・ゴール」シリーズ 在庫管理の魔術』として出版された。
売れ残るリスクを抱えてまで在庫を持つべきか、それとも売り逃すリスクがあっても在庫を減らすべきか。同書は、この永遠のジレンマをテーマに、「ザ・ゴール」シリーズで唯一「在庫管理」の真髄を解き明かしたバイブル。
同書の出版を記念して、シリーズの原点となる『ザ・ゴール』のエッセンスをよりわかりやすく漫画化した『ザ・ゴール コミック版』(岸良裕司/監修、青木健生/脚色、蒼田山/漫画)の一部を抜粋して紹介する。(初出:2021年11月5日)





























「ボトルネック」と「非ボトルネック」
今回はどんな仕事にも共通する「ボトルネック」と「非ボトルネック」に迫る。
それぞれをわかりやすく言い換えるのであればボトルネックが「弱み」で非ボトルネックが「強み」だ。多くの企業にとってお客様にアピールしたいのは強みの部分だ。対して弱みとはなるべく向き合わずになんとか済ませたいという会社も少なくないだろう。しかし、会社の生産性を高めるためにはボトルネックが重要になるということを忘れないでほしい。
第5章でも解説をしたが、組織のスピードはボトルネックに合わせることによってはじめて正常な状態になる。エース社員がどんなに早く仕事をしたとしてもチームで働いている以上、ひとり遅れをとる社員がいればチーム全体のスピードがその社員に影響される。非ボトルネックよりもボトルネックの影響力が強いのである。
第6章のポイントはこのボトルネックこそが会社の実力であるというということだ。
前述したとおり、チーム全体の仕事のペースを左右するほどのインパクトがあるのがボトルネックだ。つまりボトルネックは現状の課題そのものであり、改善することができれば生産性もあがるのである。
多くの場面において会社や組織は強みを伸ばすことに集中してしまうが、同じぐらいボトルネックの改善をすることも重要である。あたりまえのことだが、課題の改善と強みを伸ばすことの両方を意識する必要がある。
仕事の生産性が上がらない人はぜひ、自分のボトルネックが何なのか。考えてみてほしい。