一冊の「お金」の本が世界的に注目を集めている。『The Psychology of Money(サイコロジー・オブ・マネー)』だ。ウォール・ストリート・ジャーナル紙のコラムニストも務めた金融のプロが、資産形成、経済的自立のために知っておくべきお金の教訓を「人間心理」の側面から教える、これまでにない一冊である。昨年秋の刊行以降、世界43か国で刊行され、世界的ベストセラーとなった本書には、「ここ数年で最高かつ、もっとも独創的なお金の本」と高評価が集まり、Amazon.comでもすでに1万件以上のレビューが集まっている。本書の邦訳版『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』が、12月8日に発売となる。その刊行を記念して、本書の一部を特別に公開する。

高収入ではないのに、しっかり資産形成している人の共通点Photo: Adobe Stock

収入-エゴ=貯蓄

 一定の生活レベルが満たされたとき、それ以上に何かが欲しくなるのは見栄や他人との比較が原因である。

 誰でも生きていくために最低限必要なものがある。それが満たされると、それよりもさらに快適な生活レベルがある。さらにそれよりも快適で、楽しく、世界が広がるような生活レベルもある。

 とはいえ、生きるために必要なものを十分に満たすレベルを超えた支出は、収入に応じて大きくなるエゴの表れだと言える。つまり、自分がお金を持っている(あるいは持っていた)ことを他人に示すための支出ということだ。貯蓄を増やすためには、謙虚になることも大切なのだ。

 収入からエゴを引いたものが貯金だと考えれば、それなりの高給取りなのに貯金がほとんどない人がなぜこれほど多いのかがわかる。彼らは日々、精一杯見栄を張り、他人に負けないようにしたいという本能に突き動かされているのだ。

お金の問題は、人間心理に大きく影響される

 パーソナル・ファイナンスで成功している人は、高収入だとは限らない。富を築く人には、他人の目を過度に気にしないという傾向がある。

 つまり、貯金の能力は、あなたが思っている以上に自分でコントロールできる。貯蓄は、支出を減らすことで生み出せる。欲望を抑えれば、支出を減らせる。他人の目を気にしなければ、欲望を抑えられる。

 本書でも何度も見てきたように、お金の問題はサイコロジー(人間心理)が大きく関わっているのだ。

(本原稿は、モーガン・ハウセル著、児島修訳『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』からの抜粋です)

モーガン・ハウセル

ベンチャーキャピタル「コラボレーティブ・ファンド社」のパートナー
投資アドバイスメディア「モトリーフル」、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の元コラムニスト。米国ビジネス編集者・ライター協会Best in Business賞を2度受賞、ニューヨーク・タイムズ紙Sidney賞受賞。妻、2人の子どもとシアトルに在住。