株式投資をする人にぜひ読んで欲しい1冊が『株トレ——世界一楽しい「一問一答」株の教科書』だ。クイズを解きながら「株のトレードで勝つ技術」を身につける画期的な1冊だ。著者は、ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリストの窪田真之氏。何万回にも及ぶ膨大な数のトレードから確立した「トレードで勝つ技術」を1冊に凝縮した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。

移動平均線は「企業価値の変化」
次のソフトバンクグループのチャートを見ながら、移動平均線の意味を考えてみましょう。

移動平均線はゆるやかに動きます。
13週移動平均線は約3ヵ月の、26週移動平均線は約6ヵ月の企業価値の変化を反映して動いています。
株価ほど乱高下せず、企業価値の変化により近い動きと考えられます。
チャートのクイズに挑戦
以下の株を3ヵ月前に950円で100株買いました。株価は890円まで下がったところです。
ここは、売り、買い増し、様子見、どうする?
