「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!

【親子で脳トレ!】答えを間違っても「魔法の質問」で子どもは勉強好きになるPhoto: Adobe Stock

「なぜ?」という疑問を持ち、自分の頭で考える

 試験やドリルには、れっきとした「正解」が存在します。

『1分間瞬読ドリル』にも、もちろん正解はあり、解答も載せていますが、この通りの答えである必要は、まったく問題ありません。

 ドリルの中には、バラバラに並んだ文字を正しい順番に並び替える問題があります。

「合っているかどうかわからないけれど、こんな言葉ありそう」と思いついた人がいたら、それが間違っていても、実際にはない言葉だったとしても、むしろ私は「大正解!」と拍手を送りたいです。

 自分の頭で想像して、新しい言葉を作ることができるのは、まさに右脳の力。それを思いつけるのは、すばらしいことなのです。

 私の考案した「瞬読」も造語ですが、「瞬時に読む」というこのメソッドの意味を最もよく表している言葉として、今では多くの人が違和感なく受け止めてくださっています。

 学校で教わるのは、「決まった答えを覚えること」が基本です。ですが、それに慣れてしまうと、決められた答え以外のものを思いつくことはなかなか難しいでしょう。

 ましてや、答えを丸暗記しているだけでは「なぜその答えなんだろう?」という疑問すらわいてこないのではないでしょうか。

 しかし、本当に大切なのは、「なぜ?」という疑問を持ち、自分の頭で考えることです。

 答えが間違っていたとき、わからなかったときは、解答を見て納得するだけでなく、「なぜその答えになるのか?」というところまでぜひ考えてみてください。

「解答はこうだけれど、こういう答えもあるのでは」と思いつく人もいるかもしれません。それも大歓迎です。

 たとえば、親子でこのドリルをやっているときに、お子さんが正解とは違う答えを出してきても、否定せずに「どうしてそう思ったの?」と聞いてみてください。それがそのお子さんなりに意味を考えて出した答えだったら、もうそれが正解です。

 子どもに限らず、人は年齢や立場や状況によって考えも答えも違って当たり前。自分でイメージし、考える力こそ、これからの時代に最も求められる脳の力です。

*本記事は、『1分間瞬読ドリル』から一部抜粋し、追加取材・加筆したものです。