人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版し、感染症医・神戸大学教授の岩田健太郎氏が「安心して読める健康の教科書」と推薦文を寄せています。
じゃがいもの食べ過ぎに注意!
残念ながら「じゃがいも」は体に悪い食べ物です。
「野菜の一種で体にいいのでは?」とイメージしたかもしれませんが、じゃがいもは「野菜」と定義しないほうがいいです。
12万人を対象にアメリカで行われた「4年間にわたって食事と体重の関係を調査した論文」を見てみましょう。一般的な野菜や果物は体重の減少に寄与していたのに対して、じゃがいも、そしてポテトチップス・フライドポテトがワンツーフィニッシュで体重の増加に影響を与えていました(※1)
生活習慣病との関係でも、「じゃがいもをゆでて食べた場合は若干糖尿病のリスクが上がり、フライドポテトに関しては明らかに高血圧のリスクが上がった」というデータが存在します(※2)
別の研究では高血圧ではない男女18万人を対象にじゃがいもと高血圧の関係を調査したところ、「焼きいもやゆでいも、マッシュポテト、そしてフライドポテトを食べる量が多い人は高血圧になりやすい」という結果が出ています(※3)
さらには「じゃがいもと早死に」に関して調査した研究も北米で行われており、揚げなければ早死に自体には関係ないものの、フライドポテトを定期的に摂取している人は死亡リスクの増加、すなわち早死ににつながったという論文もあります(※4)
このようにじゃがいもは「体に悪い」とデータで証明されているわけですが、「絶対に食べるな」と言いたいわけではありません。
現に私もたまに食べています。現実的には、「じゃがいもを食べて野菜を摂取した気にならないようにする。フライドポテトやポテトチップスを食べすぎないようにする」のが妥当ではないでしょうか。(本原稿は、森勇磨著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を編集・抜粋したものです)
※1 Dariush Mozaffarian,et al. Changes in diet and lifestyle and long term weight gain in women and men. N Eng l J Med. 2011 Jun 23;364(25):2392 404.
※2 Lukas Schwingshackl,et al. Potatoes and risk of chronic disease: a systematic review and dose response meta analysis. Eur J Nutr. 2019 Sep;58(6):2243 2251.
※3 Lea Borgi ,et al. Potato intake and incidence of hypertension: results from three prospective US cohort studies. BMJ. 2016 May 17;353:i2351.
※4 Nicola Veronese,et al. Fried potato consumption is associated with elevated mortality: an 8 y longitudinal cohort study. Am J Clin Nutr. 2017 Jul;106(1):162