林修さんと奥田民生さんが賛辞を贈ったあたらしい会話の本『会って、話すこと。』。著者でコピーライターの田中泰延さんは、この本を書くにあたって40冊ほど「会話術」や「話し方」の本を買って読んだそうです。本記事では、そこで得た「気づき」と「学び」をシェアします。(構成:編集部/今野良介)

『30秒で人を操り1億円稼ぐ超一流の雑談術が10割』

『会って、話すこと。』を制作するにあたって、ダイヤモンド社の編集者で、あまりよく知らない人なのだが今野? とかいう人が、「会話術とか話し方の本は市場が大きいんです!」といかにも金欲しそうな勢いで言ってきた。

それならその市場に参入しよう! と、わたしは金欲しさにほんの40冊ほどそのジャンルのハウツー本を買ってみたのだが、なるほど10冊ぐらいは数十万部、100万部突破というような大ベストセラーである。

さぞ素晴らしいことが書いてあるのだろうとタイトルを見てみると、『得する』『超一流』『9割』『稼ぐ』『1分』『雑談』『人を操る』などの言葉が並ぶ。

わたしの本のタイトルも今から『30秒で人を操り1億円稼ぐ超一流の雑談術が10割』にすれば500万部売れる。1分でどうにかする本の倍の速度だし、9割の本から1割増量している。売れないわけがない。もしわたしの本をお持ちで、表紙にそれと違う題名がついていたらそれはミスプリントの可能性がある。急いでもう1冊買って確かめてほしい。

そうそうたる会話術・話し方のベストセラーの中身は、

「相手に関心があると思わせる質問の仕方」
「相手に絶対に伝える」
「あいづちの打ち方」

……どの本もそっくりなのだ。とにかくテクニック論である。1冊づつ紹介しようと思ったが、やめた。その代わり『会って、話すこと。』に全部逆のことを書いた。

『人を操る〇〇』などという題名の本を買う人、どう考えても操られて本を買わされているのはその人自身だろう。ハウツー本を買ってしまう人の心理には「トクをしたい」だけではなく、ひいては「人間およびこの世界への不信感」がある、と思う。

「人を操る」みたいな本を買う人の心理田中泰延氏

会話はテクニックではない。

話し下手だけど信頼できる人、ぶっきらぼうだけど愛せる人、なにを言ってもすべるけど可愛く思える人、きっとあなたのそばにもいるだろう。

本書にもテクニック論は何も載っていない。しかし、信頼され愛され可愛がられる本でありたいと願う。