世界各国から石油を確保しようと奔走するジョー・バイデン米大統領に対して、政界の各方面から風当たりが強まっている。野党・共和党は、ロシアのウクライナ侵攻で、世界の化石燃料への依存が浮き彫りになる中でも、バイデン氏が米石油業界をたたき、代替エネルギー源を促進しているとして批判してきた。バイデン氏は欧州のロシア産ガスからの脱却を支援するため、米国からの液化天然ガス(LNG)の輸出拡大を発表するなど、ここにきて軌道修正している。だが、こうしたバイデン氏の方針転換は、化石燃料からの移行という公約から後退しているとして、進歩主義派が懸念を強めている。また、バイデン政権がベネズエラやサウジアラビアといった専制主義的な産油国に増産を働きかけたことについても、民主党内では不満が高まっている。
板挟みのバイデン氏、石油確保で与野党から反発
特集
あなたにおすすめ
クマが逃げ出す「最強アイテム」 とは?“猟師歴40年のベテラン”が毎回10個持ち歩く
風来堂

普通の財布に戻れないかも...セリアの「おしゃれミニ財布」ガバッと開いて使いやすい!
雑貨オタクの河合さん

クマが人を襲う時の「意外な初動」、遭遇したら「絶対にしてはいけないこと」【猟師歴50年のベテランが教える】〈注目記事〉
伊藤博之

頭のいい人は「年金の繰り下げ受給」をしない?「早死にすると損」と言う人が気づいていない“年金の本質”〈再配信〉
野尻哲史

日本の技術力と欧州のデザイン力を融合、新型Ploomが切り開く加熱式たばこの新時代
PR

「生まれつき苦難が多い人」の特徴・ワースト1
ダイヤモンド社書籍編集局

公立の中高で朝から晩まで野球漬け、塾通いもなし!それでも東大に届いた納得の理由
西岡壱誠,布施川天馬

健康診断でドキッ。人生100年時代を生き抜くための体脂肪との向き合い方
PR
