金融機関や自治体からの書類、郵便物、クーポン、子どもが持ち帰るプリント類……。「紙」は毎日、怒涛のように家に入ってきます。いったい、どれを捨ててよくて、どれを取っておかないといけないのか。そして、それをどう整理すればよいのか? 明確な基準がないので「とりあえず取っておく」と、「肝心な時に出てこない」「いつの間にか期限が切れていた」「大事な書類を失くして、お金や信頼を失くす」などの悲劇が起こります。紙には、財産や信用に直結するものもあります。「モノ」の片づけ方について書いた本はたくさんありますが、人生により大きな影響を与えるのは、実は「モノ」よりも「紙」の片づけです。紙の片づけ方が分かると、時間も増えるし、お金も貯まって人生が変わります。「もっと早く知りたかった!」と発売前から大反響の、片づけアドバイザー・石阪京子先生の最新刊「人生が変わる 紙片づけ!」から抜粋して、ご紹介します。
誰も教えてくれなかった「家の中の紙や書類」の片づけ方
私は、これまで1000軒以上の家の片づけのお手伝いをしてきましたが、その中で気がついたことがあります。
それは、「片づけ」に悩んでおられる方は、モノの片づけ以上に、「紙や書類」の片づけや整理方法に困っている人が多いということ。
モノの片づけ方についてのメソッドはいろいろありますし、本もたくさんあります。ところが、家の中の紙の片づけ方をきちんと教えてくれる本は、まだ一冊もないのです。
「オフィスの書類」の整理本はたくさんあるのに、なぜ家の中の「紙や書類」の片づけ方の本はないのでしょうか?
それはおそらく、家に入ってくる紙は、オフィスで扱う書類よりも圧倒的にバリエーションが広く伝えるのが難しいからではないかと思います。
見た目は一緒だけど中身は全然違うので、モノのように好き・嫌いで判断できず、後から必要になることもあるので、使っている・使っていないという判断基準も通じません。
もちろん、片づけのプロにお願いすれば、ファイルの仕方は教えてくれると思います。
でも、家の中の「紙」の片づけで一番大切なのは、「どうファイルするか」ではなくて「何を捨てて何を残すか」。本当に必要な紙を把握して見極めることなのです。
そうしないと、管理しきれず、結局肝心な時に取り出せなくなってしまいます。
やり方さえわかれば、モノの片づけより簡単
何を残すかを判断するのは責任重大ですが、私は不動産の仕事もしているので、「財産に直結する重要な書類」を実務で扱って知っています。また、クライアントさんのお宅で、わからない書類が出てきたら、その都度、必死に調べてきました。
そうして、たくさんのお宅で書類や紙と向き合ってきた結果、「紙片づけ」のメソッドが完成しました。2015年からは、片づけレッスンとは別に、紙の片づけに特化した書類講座を開始し、これまで約3000人の方が受講されています。
受講された方が口を揃えておっしゃるのは「誰も教えてくれなかった」「もっと早く知りたかった」ということ。
実は「紙片づけ」は、やり方さえ知れば、モノの片づけよりもずっと簡単なのです。この連載では、本書から、そのポイントを抜粋してお話していきたいと思います。