なんと鷹司統理自身が、“新総長”として、北海道神社庁長で神社本庁理事を務める芦原高穂氏を指名したのだ。芦原氏もこれを承諾したという。

 この意味について、馴染みのない人にも分かりやすく例えれば、天皇は内閣総理大臣の「任命権」を持つが、これとほぼ同じく、統理は神社本庁総長の「指名権」を持つ。

 異なっているのは、総理大臣の方は「国会の指名によって」という但し書きがつく一方、神社本庁総長の方は庁規によって「役員会の議を経て、(中略)統理が指名」と定められている点だ。

 だが、もちろん統理自らの判断による指名は前代未聞の出来事。従来の総長人事は、役員会で「統理一任」となるものの、その実、内々に決まっていた人物の名が書かれた紙が事前に事務方から統理に渡され、統理はそれを読み上げるのが慣例となっていた。「鷹司統理は、(役員会に先立って開かれた)評議員会で噴出した田中総長の再任に反対する声を勘案したのではないか」と、神社関係者はその心中を推測する。

 4日以降の新総長は一体、誰になるのか?神社本庁は3日13時現在、「まだ総長人事は決まっていない」とした。一方、前出の神社本庁幹部は「田中派の幹部や役員たちは、『役員会で結論が出ていない以上、4日以降も田中氏が総長だ』という立場を崩していない。このままでは最悪、総長を自認する人間が2人並存するという、“南北朝時代”さながらのめちゃくちゃな事態になりかねません」と話す。

 前述の裁判の全面敗訴だけに止まらず、近年の田中総長体制下の神社本庁では、田中・打田両氏の右腕と言われ、裁判担当も務めた神社本庁兼神政連幹部職員の不倫疑惑(関連記事:『安倍応援団の神社幹部が不倫か、神社界揺るがす裁判に影響も』)など醜聞続き。さらには、「先の大嘗祭では、本来あるはずの宮内庁から神社本庁への相談さえなく、鷹司氏は神社本庁統理としてではなく、鷹司家のご当主として呼ばれている。宮内庁も現在の神社本庁と距離を置き始めている」(別の神社関係者)とされる。

 土壇場で新総長は1人に絞られるのか、4日以降の展開が注目されるが、少なくても「神は八百万いるから総長も…」とはいかないだろう。