他人とのコミュニケーションは、気を遣うし疲れます。
けれどなるべくラクに、自分らしく、たのしく会話したいもの。そして良い印象も与えたい! ですよね。
この連載では、日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当し、15年間にわたって約7万人の老若男女にコミュニケーションを教えてきた『オトナ女子のすてきな語彙力帳』の著者、吉井奈々さんが「自然体のまま」で「相手も自分も大切にするコミュニケーション」のコツをご紹介します。
感じいい人は、へりくだり過ぎない
飲み会や会食など、飲食店でごちそうになった時に、なんと伝えますか?「ありがとうございます」とお礼を伝えるのはもちろんですが、さらに、
「出してもらって、なんだかすみません」
などと、申し訳ないというニュアンスの言葉を口にしていないでしょうか?
決して間違いではありませんが、相手はご馳走したいと思ったから、支払いを買って出てくれているのです。その心意気を大切にできるといいですよね。
「ごちそうさまでした。とてもおいしかったです!」
こんな風に、謝るよりも素直に「ごちそうさま」を伝えましょう。もちろんお礼と笑顔も忘れずに。
感じいい人は「過ごした時間」にも感謝を忘れない
相手が目上の人の場合は「ありがとうございます」に続けて、
「お言葉に甘えさせていただきますね」
と伝えましょう。
また、
「ごちそうさまです。とても楽しいひとときでした」
なんて言うのもいいですね。支払ってもらったことだけでなく、一緒に過ごせた時間にも感謝の気持ちを伝えてください。
またこの人と会いたい、お話したいと思ったら、
「今度は私に、ごちそうさせてくださいね」
と添えるのもいいでしょう。「次に会えるのを楽しみにしている」というニュアンスが込められます。
金額の話題は控えましょう
会計額が気になることありますよね。でも大切なのは「ごちそうしたい」と思ってくれた相手の気持ち。「いくらでしたか?」と尋ねるのは野暮というものです。
いつも以上においしそうに食べて、楽しい会話に花を咲かせましょう。支払ってくれた相手が上司や先輩の場合は、仕事に精を出すことが、最高の恩返しとなります。
お礼状を出すのも素敵
デジタルの時代だからこそ、アナログな手書きのお礼状は喜んでいただけます。ただし、手紙は届くのに数日かかるため、まずは先にひと言、メールなどで簡単にお礼を伝えておくと、なおいいでしょう。
手紙は、形式張った長い文章より、短くてもいいので生き生きとした言葉でつづりたいものですね。
感謝は熱いうちに、熱い言葉で。
『オトナ女子のすてきな語彙力帳』では、無理なく自然体でできるコミュニケーションのヒントをたくさん紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
(本記事は『オトナ女子のすてきな語彙力帳』をもとに編集しています)