
2025.6.13
「また貸してあげたくなっちゃうじゃん…!」感じのいい人が物を返す時、「ありがとうございました」にチョイ足しする一言とは?
返却する際の感じの良いお礼とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
コミュニケーション講師
よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師
企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。
出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。
日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。
また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向けの講演を行っている。
NHK・Eテレの教育番組や日本テレビ系列の人生相談番組で、3年間レギュラー出演するなど、メディア出演も多い。
各方面で「相手も自分も大切にする」独自のメソッドで、心の悩みや不安、自己犠牲的な生き方、恋愛、結婚、子育て、パートナーシップなど人間関係の問題を解消する考え方を伝えている。著書に『未熟なまま輝く』『すてきな語集力帳』『相手も自分も大切にするコミュニケーション』など著者累計10万部突破。
「だから、この本。」インタビュー記事はこちら
各SNS等 https://lit.link/nana777
2025.6.13
返却する際の感じの良いお礼とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2025.6.6
好印象を残すあいづちとは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2025.5.30
アドバイスって意外に難しい!『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2025.1.25
夜や朝に連絡するときの気遣いとは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2024.12.20
好印象を残す季節の挨拶とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2024.12.13
「おいしい」の表現、マンネリしてない?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から食事のシーンで使えるフレーズをご紹介します。
2024.8.16
『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から、友人が別れを決断した時にかけたい一言をご紹介します。
2024.8.9
好印象を残す季節の挨拶とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2024.8.2
こじれて大きなトラブルになる前に。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2024.7.26
感じよく確認のお願いしたい時、どうしたらいい?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2024.6.28
上司や先輩へお礼を伝えたい時、どうしたらいい?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から感謝の気持ちがちゃんと伝わる一言をご紹介します。
2024.6.21
感じのいい人の褒め方とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える一言をご紹介します。
2024.6.14
感じのいい人のおもてなしとは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える一言をご紹介します。
2024.6.7
感じのいい断り方とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える一言をご紹介します。
2024.5.31
カドの立たない聞き方とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から疑問点の伝え方をご紹介します。
2024.5.24
相手の意見などに気持ちよく返す一言とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』からご紹介します。
2024.1.2
出生時の性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、男性と結婚したコミュニケーション講師・吉井奈々さん。彼女が語る「人間関係」で後悔しない生き方とは?本稿は、吉井奈々『未熟なまま輝く』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集…
2023.12.20
気の利いたお祝いのメッセージとは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から祝福の一言をご紹介します。
2023.6.27
心身の不調を抱える人に何て声をかける?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から励ましの言葉をご紹介します。
2023.1.24
「嬉しいです」に「超」を付けていませんか?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える感情表現をご紹介します。
アクセスランキング
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
試用期間に「全治3カ月」の大ケガ!会社は新入社員をクビにできる?→社労士のアドバイスが納得だった
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
国分太一、中居正広、田原俊彦…ハラスメントを連発する「ジャニーズおじさん」とジャニー喜多川に共通する「3つの悪癖」とは
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
【人気資格ランキング2025】宅建士・簿記が急落!人気急上昇でトップに輝いた資格とは?性別・年代別過去10年の推移、コスパ重視でランク激動!
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
7大総合商社の役員報酬ランキング【億超えの全43人】伊藤忠が財閥系を押しのけ上位独占、岡藤会長は前年比8割増
【スクープ】豊田自動織機の非公開化を巡り「メガバンクの融資比率」が判明!「主導役=三菱UFJ」との見方とは異なる実態が明らかに