他人とのコミュニケーションは、気を遣うし疲れます。
けれどなるべくラクに、自分らしく、たのしく会話したいもの。そして良い印象も与えたい! ですよね。
この連載では、日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当し、15年間にわたって約7万人の老若男女にコミュニケーションを教えてきた『オトナ女子のすてきな語彙力帳』の著者、吉井奈々さんが「自然体のまま」で「相手も自分も大切にするコミュニケーション」のコツをご紹介します。

感じいい人が「ありがとうございます」に“チョイ足し”してる一言とは?Photo: Adobe Stock

「おかげさま」をチョイ足し

 困ったことがあると、なぜかいつも誰かに助けてもらえる人っていますよね?

 そういう人はとにかくお礼が上手です。

 たとえば何かアクシデントがあって助けてくれた人に対して、何と伝えますか? 単純に、

「ありがとうございます」

 だけでもけっして間違いではありませんが、さらに、

「おかげさまで、うまくいきました」

 と加えてみましょう。「おかげさま」は、「あなたのお力に助けられました」という謙虚な姿勢と協調性を示す言葉です。

「感情」をチョイ足し

 また、お礼上手な人は感情表現も豊か。カジュアルな場では、

「わぁ! ありがとうございます」

 と笑顔とともに伝えましょう。「わぁ!」「おお!」などと、思わずあふれ出た感情をストレートに表現すると相手も喜びます

「名前」をチョイ足し

「ありがとうございます」と言える人は多いです。でも好かれる人は、

「◯◯さん、ありがとうございました!」

 と相手の名前を添えています。感謝の想いがより直接的に伝わりますよ。

感謝は義務ではない

 感謝は「しないといけないもの」「したほうがよいもの」ではなく、「したいもの」「湧き上がる、あふれてくるもの」であることを、忘れないでくださいね。感謝しなきゃ! お礼を言わなきゃ! と思われながら相手に「ありがとうございます」と言われると、何だか複雑な気持ちになるもの。けっして義務感にとらわれてすることではありません。

「丁寧さ」をチョイ足し

 丁寧に感謝の気持ちを伝えたい時は、

「お心遣い、痛み入ります」

 もいいですね。相手から上記のフレーズを言われたら「こちらこそ、お心遣いありがとうございます」と返しましょう。

「このたびのお取り計らい、深謝いたします」

「深謝」は書き言葉として使用することが一般的です。メールや手紙などにピッタリな言い回しです。

「お力添えをありがとうございます」

「お力添え」の「力」は相手の力のこと。力をお借りするという意味です。丁寧で上品な雰囲気が伝わります。

「感謝されたい」と思ったら

 感謝を求めて行動しているとつらくなります。「あなたのためにこんなに頑張ってるんだから、感謝くらいしなさいよ!」という感じですね。

 そんな感情に襲われるのは、「私はめちゃくちゃ頑張っている」「努力してるからほめて! ねぎらって!」という心理状態のとき。まずは自分で自分をいっぱいほめて、感謝して、甘えさせてあげましょう。

『オトナ女子のすてきな語彙力帳』では、無理なく自然体でできるコミュニケーションのヒントをたくさん紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

(本記事は『オトナ女子のすてきな語彙力帳』をもとに編集しています)