「傷つきやすい人は、まるで『~しなければならない』という呪縛を自分で自分にかけているかのようなんです」と話してくれたのは、『とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法』の著者、みさきじゅりさん。みさきさんは、ご自身も傷つきやすさに長く悩んできたHSS型HSPで、HSP研究の第一人者、E・アーロン博士の専門家認定プログラムを日本で初めて修了したキャリアコンサルタントです。
今回は、そんなみさきさんが「傷つきやすい人が陥りがちな呪縛」の4パターンについて1つずつ紹介していく連載の4回目です。自分を追いつめている本当の原因を知り、それによる思い込みを外すことで精神的な負担が軽くなる方法を伝えてくれます。

生きづらい 繊細さん HSP HSS 人間関係 アダルトチルドレン 発達障害
みさきじゅり とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法 HSP HSS カウンセラー キャリアコンサルタント 仕事みさきじゅり
HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。HSP専門のカウンセラーであり、キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)
自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSP(HSS)。
青山学院大学国際政治経済学部卒業後、東芝に入社。その後、ノキア・ジャパン、シリコンバレーのスタートアップ、アジア系IT企業などで、法人営業、外国人エンジニアの人材育成、大学生就活支援を経験。2017年、キャリアコンサルタントの国家資格取得。2018年、アーロン博士の「専門家認定プログラム」を修了。アーロン博士のサイトにてHSPに精通しているキャリアコーチとして正式に登録されている。クライアントは日本国内にとどまらず、ヨーロッパ、アジアなどからも訪れる。2018年9月、アーロン博士の講演を含むHSP Gathering Retreatsに唯一の日本人として参加するなど、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。<撮影:松島和彦>

「迷惑をかけてはいけない」という呪縛

 ここでは、傷つきやすい人が陥りがちな呪縛の4パターンの4つめ、「迷惑をかけてはいけない」という呪縛の解き方について紹介します。

 傷つきやすい人は、つねに「仕事を休んではいけない」「手を抜いてはいけない」という真面目な思いにとらわれて、自分を追い詰めてしまいがちです。

 なぜそんなふうに、なってしまうのでしょうか?

 その理由は、傷つきやすい人の特徴である豊かな想像力を、自分が仕事に及ぼすかもしれないネガティブな影響について、事細かに思い描くことに費やしてしまうからなのです。

 でも、それは決して、自分がいなければ会社が立ち行かなくなる、といった自信過剰から来るものではありません。他人を不快にさせる原因を自分が作ってしまうことが怖いのです。

 ですから、自分のせいで誰かが苦労するかもしれないこと、それによって別の人が被るかもしれない迷惑などを事細かに想像を膨らませて、心配を募らせた結果、「迷惑だけはかけてはいけない」と自分を縛ることになるわけです。

 こうなる背景には、かつて「休まれると迷惑なんだよね」と誰かが言うのを聞いたり、本やネットでその種の場面や言葉を見聞きした経験があったりします。それが自分に向けられたものでなくても、強烈に覚えていて、つねに自分に当てはめている方が少なくありません。

 人手が足りない時には仕事を休みにくい、というのは誰もが思うものです。でも、そうはいってもさまざまな事情や病気などの理由で、どうしても休まなくてはならない場合もあります。

 でも、傷つきやすい人は、体調が悪い時ですら休むことができません。

 職場の誰かに負担がかかって、いろいろな人に影響が及んでいる場面を具体的に想像し、困っている同僚の気持ちまでリアルに感じてしまいます。

 そして、「あの人はこんなことで困って、こんなふうに文句を言うかもしれない……」と次々に連想して、どうにも落ち着かない。これがよくあるケースです。