SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
「偉くなる」ということ
おそらく、みなさんは「偉そうに見えること」を嫌うはずです。
場を仕切りたがる人や、言いたいことを言うような人を見て、「ああいうのは無理だ…」と思うのではないでしょうか。
僕の考えでは、人は「裸の王様」にならないようにしたほうがいいと思っています。
とはいえ、別に「権力」を丸ごと否定しているわけではありません。
実力に応じて、立場的に偉くなっていくことは当然だと思っています。「実際に偉いこと」と「偉そうにすること」は異なるんですよね。
「責任」と「競争」から逃げる若者
僕のもとには、若い人を中心に、「出世したくない」という意見がよく届きます。
その根底には、先ほどの「偉そうに見える」というのがあるのかもしれません。
あるいは、この背景に、「別にお金をたくさん稼ぎたくない」という仕事観の変化や、「責任を負いたくない」「競争したくない」という価値観があるのかもしれません。
その考えは、少しわかるんですが、ちょっと立ち止まって考えてみてほしいんですよね。
いちばん大きな勘違いは、「出世したら大変そう」という考えです。なんとなく、管理職のほうが仕事量が増えて大変なイメージがあるのかもしれません。
でも、それって、ちゃんと管理職が機能した会社じゃないからなんですよね。普通に考えると、出世すればするほど仕事量は減ります。
お店の店長は、できるだけバイトに任せることで、自分が稼動しなくてもいいようにできますよね?
それと同じ構造です。でも、「バイトに申し訳ない…」というような考えを持ってしまうと、どんどん自分の仕事を抱え込んでしまうわけです。
でも、ラクになる代わりに「責任」が生じるわけなので、躊躇せず、仕事を振っていけばいいんですよ。
「お荷物」になっていく人
僕が見る限り、経営者や役員レベルになると、日々、汗水を垂らして働くのではなく、「いざ」というときに問題解決の対応をしたり、部下から持ち上がってくる問題の判断をしたり、ときには頭を下げたりするのが大きな役割になります。
僕が会社組織で「経営者」や「取締役」の立場しかやりたがらないのは、そのためです。
責任が大きいのを引き受ける代わりに、いくらでも頭を下げます(笑)。どんなトラブルにも顔を突っ込んでいきます。
というように、会社組織では2つの道しかないんですよね。出世して責任を引き受けていくか、バイトのように言われたことだけこなすか、です。
その中間にいる「正社員がいいけど出世したくない」という人は、ハッキリ言って「お荷物ポジション」ですよね。
まあ、そのポジションであることを開き直ってしまって、会社にしがみ続けることを目的としているのであれば、それもありかもしれません。
周りの目を気にしない「図太さ」があるのなら、それはそれでおいしいポジションですよね。でも、出世してしまったほうがラクだと思うんですけどね……。