プリキュア手掛けた監督が説くアニメ業界の入り方、未経験者の「狙い目職種」とはPhoto:123RF

アニメが日本を代表する文化になって久しいが、アニメ業界への入り方は一般的に知られていない。「中の人」になるには、専門知識を学べる専門学校や大学を出ている必要があるのか。また、一般企業から転職できそうな「狙い目職種」はあるのか。劇場版『ONE PIECE』やTVアニメ『プリキュア』シリーズを担当した経験を持ち、書籍『アニメができるまで』を上梓した大塚隆史監督に、アニメ業界の入り方やキャリアパスについて聞いた。(執筆/フリーライター 堀田孝之、取材協力/アニメ監督 大塚隆史)

どうすればアニメ業界に入れる?
大塚監督の見解は 

 アニメが大好きな人なら、誰しも一度は「将来アニメの仕事に就いてみたい」と思ったことがあるだろう。だが、業界への入り方はあまり知られていない。現在、アニメ業界で働いている人たちは、どのようにして今の仕事にたどり着いたのだろうか。

 劇場版『ONE PIECE』やTVアニメ『プリキュア』シリーズを担当した経験を持つ大塚隆史監督に、アニメ業界への就職や転職を考えている人に向けて、業界に入るための道筋を聞いてみた。

「アニメに関する仕事は多岐にわたります。その中でも、実際にアニメを自分の手で作りたいと考えるなら、アニメ制作会社への就職を目指しましょう。一口にアニメ制作会社と言っても、『元請け』『グロス請け』、作画などを専門とするスタジオがあります。会社によっては、自分が就きたい職種がない場合もあるのでよく調べる必要があるでしょう」

 大塚監督によると、「元請け」とは、製作委員会から予算をもらってアニメを作る会社だ。「グロス請け」は下請けの一形態で、1話分をまるごと制作する。スタジオは、作画・美術・撮影などの各工程を専門に請け負う。

「テレビシリーズは30分の作品を月に4本作成しなければなりません。そのため、元請けだけではスタッフが足りません。そこで日本のテレビアニメでは分業システムを採用しており、外部のグロス請けの会社や、作画スタジオ、美術スタジオ、撮影スタジオ、音響制作会社などに適宜外注するのが普通です」

 これらの制作会社やスタジオに入るには、一般企業と同じように、求人があったら応募し、面接や試験を突破する、それだけである。もちろん、採用条件に「専用ソフトのスキル」や「学歴」を問う場合もあるが、「未経験歓迎」の募集も少なくない。