1.基本のフランス風キャロット・ラペ
~レモン汁で洗練された味わい~

材料(2~3人分)★
◎にんじん 2本(400g)
◎塩 小さじ1/2~1
◎A
 レモン汁 1/2個分
 オリーブ油 大さじ4

【伝説の家政婦・志麻さん】大のニンジン嫌いが大好物に大変身! 大人も子どもも大満足の4ヵ国「フランス・タイ・韓国・モロッコ」風【キャロット・ラペ】レシピ一挙公開【書籍オンライン編集部セレクション】【キャロット・ラペ】

作り方★
1 にんじんは皮をむいてせん切りにする。ボウルに入れて、塩を加えてよくもむ。5~10分おいて水分を出し、ぎゅっと絞る。味をみて必要なら塩を足し、好みの塩加減に調える。

2 1のボウルにAの材料を順に入れて混ぜる。

2.タイ風キャロット・ラペ
~ナンプラーとにんにくでエスニックに~

材料(2~3人分)★
◎にんじん 2本(400g)
◎塩 小さじ1/2
◎A
 にんにく(すりおろす) 小1かけ分
 砂糖 大さじ1
 ナンプラー 小さじ1
 レモン汁 1/2個分
◎パクチー 適量

作り方★
1 にんじんは「基本のキャロット・ラペ」の作り方1を参照して準備する。ただし、ナンプラーに塩気があるので、塩は控えめに。

2 1のボウルにAの材料を順に入れて混ぜる。パクチーは茎を細かく刻み、葉はザクザク切って、混ぜる。

3.にんじんのナムル
~ごま油とにんにくの風味~

材料(2~3人分)★
◎にんじん 2本(400g)
◎塩 小さじ1/2
◎A
 にんにく(すりおろす) 小1かけ分
 コチュジャン 小さじ1
 ごま油 大さじ1
◎すりごま 大さじ1

作り方★
1 にんじんは「基本のキャロット・ラペ」の作り方1を参照して準備する。ただし、コチュジャンに塩気があるので、塩は控えめに。

2 1のボウルにAの材料を順に入れて混ぜる。すりごまを加えて混ぜる。

4.モロッコ風キャロット・ラペ
~魅惑的なクミンの香り~

材料(2~3人分)★
◎にんじん 2本(400g)
◎塩 小さじ1/2~1
◎A
 クミンシードまたはクミンパウダー 適量
 レモン汁 1/2個分
 オリーブ油 大さじ4
◎くるみ 適量

作り方★
1 にんじんは「基本のキャロット・ラペ」の作り方1を参照して準備する。

2 1のボウルにAの材料を順に入れて混ぜる。くるみを刻んで混ぜる。

★MEMO★
・エキストラバージンオリーブ油を使う場合は苦みがあるので、サラダ油と半々にしてもいい。

・せん切りは、専用スライサーを使うと早いだけでなく、包丁で切るよりドレッシングがしみやすい。

・にんじんによって、塩をしたあと水分が出るまで時間がかかることがある。水分を充分出して、しっかり絞るのがポイント。

・レーズンやナッツを入れてもおいしい。

 ワンポイントは次のとおりです。